何故かよく死ぬ。
CTが1という事で、とにかく特殊技のオンパレード。
ただ編成一発目でクリアできたので個人的には満足。 5はどうにもならない。
排他的なオタクがで幅を利かせているのもその1つ。
・流れ とりあえずフュンフの3アビ自動復活を自身に付与。
ランバージャックの強いと思った点 アビリティ 「木こりのうた」「落葉焚き」の2つが強いと感じました。
1アビはマウントのようにも使えますが弱体を受けてからでも全て消せるので主人公さえ行動できればいつでも立て直せます。
もう「お湯が少ない!」とことはありません。
主人公アビはアンプレ、グラビティ、ディスペルです。
4アビは後で使えばいいので、ある程度削ったら3アビのクリンチャーを打ってしまいましょう。 試行錯誤の記録 クラスト・リゲインの後にガレヲンに付与される攻撃力アップ(5ターン)をタイミングよくアンチラ奥義でディスペルできるか?あるいは弱体効果回復の後に攻撃ダウンを付与できるかどうか?の部分で運がだいぶ関係しているようです。 暁光の矢以外はワクチンで解除できるのでそれ程脅威では無い。
9LBで上げることが出来ないので指輪でいい値を引きたいところ。
1,bodyClass:"baguetteBox-open",titleTag:! まず戦力の目安というか前提として。
グラブルのハイレベルマルチバトル「シヴァHL」のソロ討伐メモです。 ジョブが制限される• フルオートやってやろうじゃねええかああよおおおお!! アヌビスフルオートは不可能?! ところがどっこい、今はどれほど調べてみても「アヌビスフルオート」を成し遂げられてる人がほとんどいません。
9安定性を高めたいのであればLBなど他手段で弱体耐性を盛ること。
上記編成のランク205時点でのHP。
ちなみにニオの昏睡は便利な半面、攻撃アビを使って無意味になることもあるので注意. 特に即死技とかもないので、最低限の対策さえしてればフルオート自体は楽ですよ。 基本情報として HP80、60、40、20、10ととにかくトリガーが多い。
3暁光の矢をマウントで全て防ぐことは出来ないが、2ターン程度なら余裕で持ちこたえられるので、ポーションで随時回復する。
光属性50%カットを中々解除出来ず鬱陶しすぎました。
サブメンバーにガウェインがいますが、このバトルでは無属性ダメージカットが無効なので、一見ガウェインがあまり活きないようにも見えますが、奥義でメンバーにバリア効果、アビリティで攻撃力ダウン/土属性攻撃力ダウンと、サポートアビリティで味方の土属性ダメージ軽減があるので、実際に使ってみるといい感じでした。
15グラブルのハイレベルマルチバトル「ワムデュスHL」のソロ討伐メモです。
寒い冬など冷えた体でお風呂に入るとお湯の温度が下がります。