そこで5月10日 日 例会は、Zoomや長屋など、慣れないメンバーが多い中、手探り状態でなんとかオンライン例会となりました。 試合ごとに「部屋」が変更となります。
【事前設定】 通話ソフト・ディスコードのインストールをお願いします。
ルール設定ウィンドウの決定ボタンがうまく押せない。
一方で、近年は技術の発達や、様々な方の努力で、「オンラインで集まって早押しクイズをやる」ことも可能となっています。 「事前に各種準備を整え、オンラインクイズのテストを行っておくことも、AQLオンラインで勝つために必要なこと」と心得て下さい。
5別サーバは閉店しました• とりあえずぱっと目につく部分だけ見れば、使い方の大まかな流れは掴めるように配慮したつもりです。
全部読んでるぞ。
スカクイなどを、本格ボタンで楽しみたい方におすすめです。
部屋名 10文字まで とパスワード 20文字まで を設定して「OK」ボタンを押してください。
スマートフォンからの利用も可能ではありますが、快適な動作は保証いたしかねます。 3.クイズ開始 (多くの場合)でクイズが行われます。 チーム戦ではあるが、早押しクイズで解答できるのは解答権を得た選手のみであり、他の選手が答えを教えたり、チーム内で相談するといった行為が見られた場合は誤答とする。
そんな時も「それを理由に文句をつけたりしない」というのを暗黙の了解として皆で共有できるとよいと思います。
「プレーオフ」は、各チームから選出された代表選手3名が出場する。
「往路」は1区〜5区、「復路」は6区〜10区に登録した選手が出場する。 9人以下のチームは、往路・復路の両方で走る「エースランナー」を選び区間を埋める。 ONにした場合、プレイヤーに実際に課される遅延は設定遅延量を最大値としたランダムで決定します。
7さらに両者にとって、1stスラッシュが奪えない状態やそもそもボタンが押せない状態が長いゲームは面白くありません。
1チームからは5人以上10人以下を登録し、各人を「1区〜10区」に割り振る。
例えば、ルール設定方法が初見では分からないかもしれません。 リタイア順(先にリタイアした順に下位とする)• アニメーションが功を奏したかどうかは自信がありませんが、それはそれとしてボタンSEにふざけたものが多いのは割とウケたようです。
3「個人設定ボタン」を押して下さい。
探してみよう!そして見つけたらこっそり教えてください。
「God Plays Dice」・・・解答権が適度にばらけるので、色々な人に解答権がいきやすい。 早押しボタンは画面上の「早押しボタン」、「!」のチャット送信、ゲームパッドの3通りで押せます。
16適当に活用して笑ってくれれば本望です。
・・・元祖通話ソフトです。
よくある質問と答えのページを作成• 1~10問目は各ジャンルのNo1~3の問題を、11~30問目は問題番号の制限なしで選んでいただきます。 断っておきますが、ここでは強くなるための努力の話は問題にしていません。
得点表示ができるようになりました。
各チーム1区〜5区の選手が出場する。