そこで今回は、ボントレガー アイオロス エリート サドルをご購入のO様にインプレをいただいたので、ご紹介させていただきます。 骨盤構造は男女間で異なるが、軟組織はライダーの体重を支えるためにできていないという考え方は変わらない。 また、幅も複数用意されているので、必ずあなたに最適のサドルを見つけられるのだ。
Aeolusは、最新の生体力学の研究から誕生し、サドルの先端付近から後部まで左右に分かれたデザインになっています。
さらに、サドルバックと干渉しにくい位置にリアライトが装着できるので、サドルバックの装着ができるのはうれしいですね。
「ARVADA」のしなやかさの秘密はシェル(ベース)にあり 先述の通り、従来モデル「AFFINITY」と似ていますがひっくり返してシェル(ベース)を見ると大小の切れ込みが入っていて、より柔軟性の高いサドルに仕上がっています。
8その際には、ご購入日のわかるレシートが必要なので、必ず保管しておいてください。
試乗した結果、大満足で購入です。
乗車姿勢によってサイズ(mm)は変わりますが、イエローを選択。
「特注品かよ!」って思えるほどです。
またメーカー推奨ではサドル先端をやや下げ気味に設定します。
Paradigm XXX ¥23,000 税込 先日新登場したばかりのボントレガー史上最軽量モデル「カーボンXXX」。
マイクロサイズには最低限の修理キットが入る仕様で、Lサイズ以上になるとスマートフォンを収納できるようなサイズとなります。
カーボンレールの軽量サドルは、金属レールのモデルと比べて「少し乗り心地が固いかな」と感じることが多いのですが、「ARVADA PRO CARBON」は軽さも快適性も、かなりハイレベルで両立できているサドルではないでしょうか。
日焼けや色あせしてしまっていませんか?今回ご紹介する「 Bontrager Elite Seat Pack ボントレガー エリートシートパック 」は2017年リニューアルした新製品です。
車種で言うとクロスバイク(FXシリーズ)、デュアルスポーツ、マウンテンバイク等、街乗りや姿勢が立った状態でのサイクリングに向いています。
専用のサイザーを使って店頭で手軽に測定ができ、座骨の幅とサドルのサイズを合わせることでよりよいフィット感が得られます。
18それには訳があって、人それぞれお尻(骨盤)の形が違うのと、乗り方のスタイル(乗車姿勢)が違うからです。
ガーっと回してもシッカリ支えてくれる。