元より 「混沌魔龍 カオス・ルーラー」自体が他の 「カオス」モンスターと同じように光属性と闇属性に関連する効果を持っているため問題なく併せられます。
恵まれ種族ドラゴン族。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
1 :このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
WCCF• それがこのカード。
残りのカードは墓地へ送る。
特定の闇・光属性モンスターを手札に加えつつ、残りの4枚は墓地へ送る。 それらサポートカードのおかげでレベル 4チューナーである 「ライトロード・アサシン ライデン」をフィールドに出すのが容易なため、自己蘇生できる 「 Em トリック・クラウン」や自身を特殊召喚できる 「フォトン・スラッシャー」といった出しやすい汎用的なレベル 4モンスターも併せてシンクロ素材を確保していきます。
交換させていただきます。
今回紹介したデッキレシピはメインデッキの枚数を 40枚にしていますが、墓地肥やしを得意とする 「ライトロード」デッキでは自分のデッキ切れを警戒する意味も含めて デッキの枚数を 40枚以上にする構築も有りなので試行錯誤してみると良いかと思います。
エクストラデッキのモンスターを展開しながらその素材を墓地に溜めるという方法もあり、既に墓地に光属性モンスターがいるのであれば 「黒き森のウィッチ」を素材に 「聖魔の乙女アルテミス」をリンク召喚すれば 「カオス・ダイダロス」をサーチするのも有りですし、自己特殊召喚した 「輝白竜 ワイバースター」か 「闇黒竜 コラプサーペント」を素材に 「守護竜ピスティ」をリンク召喚すれば対になる方をサーチ後特殊召喚しリンク 2に繋げることで墓地に光属性と闇属性のモンスターを溜められます。 店舗オリジナル. の中の・の比率がそれなりであれば5枚にその内の1枚が存在するは高い。
20メインデッキを変にいじることなく、EXに採用するだけで強力な墓地肥やし効果が使えるというわけです。
攻撃力は 3000 守備力は 2500とエース級にあるので火力面での活躍も期待できます。
その他カード• 参加・興味のある企業様等はメールにてご連絡ください。 「カオスドラゴン」を例として出してはいますが、それ以外の「カオス」構成のデッキでも問題なく強いはずです。 噛み合い次第では「神託チャージ」の上位コンボとして君臨できるかもしれません。
12この場合、送料等計算し直してご連絡致します。
・マジシャンの効果で宣言するカード名は異次元からの埋葬一択ですね。