元となっているのは、今でも新しいパックが販売され続けている大人気カードゲームの「 デュエル・マスターズ」です! デュエプレの楽しみの最初に挙げるのは、カードゲームの醍醐味であるデッキ編成です。
速いデッキからコントロールまで青が入るのであればほぼ入ると言っていい。
でも俺デュエマ始めたばかりで、どういう風に作ったらいいかわからない……(執筆者)」 そんな方のためにも、 文明ごとのスターターデッキが5つ用意されています。
15この他にも、まだまだ紹介しきれていない機能はたくさんあります。
呪文と進化 呪文は一度使ってしまうと、墓地に行ってしまう、 一回限りの使いきりカードです。
ブロックしますと、 相手の攻撃がブロッカーに変更され、そこからはブロッカーと攻撃してきたクリーチャーのバトルになります。
この先カードが増え、より戦術が増えていけば、もっと面白みのあるゲームになりそうですね。
普通は一体のモンスターで一枚のシールドを破壊することができますが、カードによっては 二枚・三枚とそれ以上のカードを一度にぶっ壊せるものもあります。 (太っ腹) 最初はムリにデッキ編成を行わず、 色んなカードを使ってみて、(自分が)使いやすいデッキ(カードや文明)などを探してみてもいいんじゃないでしょうか。 (ミッション全達成でも、コインがもらえる。
18本作は属性や カードの相性なども存在するので、ゲーム内のパックの中身もチェックしておこう。
相手の盾に依存する部分はあるが、対戦回数をこなせる。
作ったばかりのデッキの腕試しだったり、デュエプレの世界観を楽しむこともできてしまいます! デュエル・マスターズ プレイス(デュエプレ)はどんな人におすすめ?. リセマラの必要性 そもそもリセマラできる? デュエプレのチュートリアル終了後にカードパックを21個獲得できるので、 リセマラは可能です。 比較的初期のカードでプールで形成されていて、昔やっていた人は懐かしい!と言う気持ちで、今のデュエルマスターズをガッツリやっている人は普段とはひと味違った感じでデュエルマスターズを楽しめること間違いなしなデジタルカードゲーム! ターゲット層は「昔デュエルマスターズ をやっていた人」をメインとしている感じが強く、公式の動画にあの「デュエルジャッカーショー」が出てきたり、非公式ではありますが漫画版デュエルジャッカーショーを連載していた方がプレイス漫画を投稿していたりと、盛り上がりを見せてくれています。 ブレイクと召喚酔いについて さて、マナをため、召喚出来たら、いざ攻撃! というわけにはいきません。
13サンプルデッキに光文明の「ホーリー・スパーク」と「アポカリプス・デイ」2枚を加えれば環境に蔓延る白緑ブリザードが完成する。
ここで一度、カードを見てみましょう。
しかし、カードは分解することで新たなカードを生成することができるので、 リセマラで複数のSRカードを引いておくことに越したことはありません。 というより、ルール説明が今回の本題ではない……) ゲームのルーチン(本題) さて、 記事執筆中にもまたまたメンテが来ましたが、くじけず書いていきます……。 その時々の環境によって各デッキの有利不利の判断、投入カードの細かな調整が必要となります。
11もちろん、こちらのシールドが壊されたときには、 それは自分の手札に加わってくれます。
例えば「シールドを4枚以上残して倒せ」とか「10ターン以内に勝利せよ」といった内容です。
先程初心者にはアグロがオススメと言っていたんですが、このカードはアグロからミッドレンジに入る便利カードで、ブロッカーを退けて1ターン作りながら1打点を増やせるグッドカードです。 敵の攻撃を防いだり、シールドを破壊されてもただじゃ起きなかったりと、そういった手段も含めつつ、勝利を目指していきましょう。 ブロッカーとシールドトリガーについて さてマナを貯め、クリーチャーを出し、シールドを削っていく、というのが基本的な流れですが、 ただ自分のシールドがぶっ壊されるのを、指をくわえてみているだけでもありません。
3(少なくとも遊戯王よりかは……、おっと誰か来たようだ) くわえて、シールド以外にも相手クリーチャーを攻撃対象に選ぶこともできますが、それは相手が タップ(攻撃やブロック(後説明)語などで カードが横向きになっている状態)でないと攻撃できません。
候補を3つだしてくれるので、悩んだときなどに使ってみるといいと思います。
これは僕がTCGをプレイしてきた経験ですが、 カードの情報をインプットする作業は大事です。 基礎の基礎、僕程度でもわかる デッキのNG行為を2つだけ書き記しておきたいと思います。 デッキ編成では 40枚まで組み込むことができ、同じ名前のカードは 4枚まで入れる事が可能。
4パック購入だけでは、なかなか狙いのカードを手に入れることを手に入れることができないかもしれません。
パックには5枚のカードが入っており、最低一枚はレアカードが入っています。
今度は完全オートではなく、新規作成時の機能。
リセマラ時はそれらの設定は何でも良いので、サクサク進めるのがおすすめ。
その条件にあった内容で勝利すれば、 報酬として追加のコインを獲得することができます。