つまり、職場で「昨日のアレ、、、、みた? あの謝罪会見、すごかったよね!」という会話に、翌日からキャッチアップ可能ということ。 なのに、どうして「レグザ」なのか? そこが本稿の主旨だ。 「東京都豊島区東池袋」エリアの在庫を表示しています。
9一度タイムシフト録画を始めると、基本的にはコンセントから電源ケーブルを抜いたりHDDケースを動かしたりできなくなるので、あらかじめしっかり決めておきたい。
その日のネット記事になっていた番組も、Twitterで話題になっていた番組も、見逃さずに楽しめます。
全録の対象チャンネルにはNHKもぜひ加えておきたい。
とにかく至れり尽くせり感が凄い。
。 気になった番組はすぐチェックできるわけで、予約しておいたのに結局見ないということもなく、マッチングアプリもびっくりするほどの「確実に出会える!」環境が気に入っています。
「タイムシフトマシン」機能を利用して視聴できる過去の番組は、機能を用いてお客様自身が設定して録画した番組に限ります。
お店の長期保証で対応すればリスクも軽減できますし. そして、「早送りをする」という行為からも解放されそうです。
まるごとチャンネル、はどんな使い方がおすすめでしょう? 「レグザの『まるごとチャンネル』は、メインの画面にいま放送中の番組や録画番組を音声付きで表示しながら、その時刻に生放送されている地デジの最大6番組までのコマ送り画像を1画面に同時表示ができてしまう機能です。 静音性 続いて外せないのがHDDの動作音です。 余談だが、みるコレパックには多種多様なパックが用意されており、話題作やドラマ、アニメ、音楽番組、サッカーなどに留まらず、ufotableやP. 続いては、そんな便利な視聴機能を2つ紹介しましょう。
12すぐに見れなさそうな番組や、残しておきたい番組は、過去番組表上で「保存」を押して通常録画用のHDDにムーブすることも可能。
編集部で雑談しているときに 、「そういえば昨日のアレ見た?」という流れになってもレグザのおかげで大体網羅できているので、「知ってますよ(むしろ知らないんですか?)」とドヤれる場面が急増。
(タイムシフトマシンの便利さは今回は割愛させてもらいます) でも、ちゃんとHDDは選ばないと見たい時に壊れてたなんてことがあったら大変ですね。 一部のデジタル放送の番組はムーブ1回のみ可能です。 ハードディスクの容量 まずいちばん大事な内蔵ハードディスクの容量ですが型番によって違うので以下の表をご覧ください。
2」の4話が 録画自体はされているにも関わらず 、みるコレパックではまったく別の番組になっているので、これも改善されると嬉しいのだが……。
一部のデジタル放送の番組はムーブ1回のみ可能です。
山本さんおすすめの設定がありましたら教えてください! 「タイムシフトマシン録画は、指定した曜日・時間帯に最大6局の地デジ放送を外付USB-HDDの容量に合わせて自動上書き録画する機能です。
19「4月期のあのアニメ、ネットで話題になってるけど録画予約してなかった……」と肩を落とすこともなく、配信番組だと予期せず起こり得る「配信終了」の四文字に怯えることもない。
録画したものをすぐに見られる人は短い日数でも問題ないと思いますが、なかなか時間が取れないという方は長い日数残ってくれていた方が助かりますよね。
しかし、私の答えは違う。 特に筆者はひとり暮らしなので、自分が帰宅していない時間に放送している番組を、自分の好きなタイミングで見られるというのが本当に快適! そして、もちろん家族世帯でも「タイムシフトマシン」は便利だと思います。
6一般的な電子番組表から番組を選ぶのと同じように、すぐ過去番組に飛べるというのがとにかく使いやすい! 普通の電子番組表は、過去番組を表示させることは不可能なので、フシギな感覚。
全録生活をスタートしてみると、地デジ8~9チャンネル分は欲しい 今回はNHKを外した とか、BS番組も全録したい、タイムシフト再生しながらリアルタイム放送を二画面で見たい 現状はできない など、欲張りな要望も出てきた。
タイムシフトマシン用のHDDを選ぶ基準 タイムシフトマシンは、長時間(録画の仕方では24時間)常にHDDを動かしているので、耐久性は絶対条件です。 全部残ってるのだ。 あと、先ほどの静音性でも触れましたが、熱を逃がすためのファンを搭載しているHDDの場合、 ファンがHDDを冷却することを前提に作られた製品のため、もしもファンが壊れてしまった場合には冷却性能が追いつかなくなりHDD自体が駄目になるケースもあります。
13是非参考にしてみてください。
「過去番組表」• 録画しているがテレビを見ていない時間の消費電力はどうだろうか? さらにいえば、将来的には4K番組のタイムシフト録画に対応して欲しいが、実現にはもう少し時間 と需要の盛り上がり が必要だろうか……。
ネットのニュースで知った気になるあの番組について、「予約録画しておけばよかった」なんていう後悔はもう生まれません。 つまり現代においても、「放送時間にしばられない」という条件がクリアされれば、昔みたいにテレビを楽しみやすくなるのではないでしょうか。 PC用外付けHDDが今までに壊れた経験上では、HDDから異音がしてきたら注意です。
17最近は、放送済みの番組内容を元にしたネット記事が増えています。
だが、レグザにはタイムシフト録画した番組を見やすくする以下のような機能が用意されており、HDD目一杯に録りためた大量の番組も効率よく探して視聴できるようになっている。