現代栄養学とは真逆ですが、これが日本人にとってベストな栄養学だと思います。 大満足で外に出た。
目的地である江差の市街地は10分足らずで到着した。
これで準備完了だ。
さすが松前漬けのメッカだけあって、数種類の松前漬けが売られている。 ニシン自体はこの地域で捌かれていたが、その卵である 数の子はここから南にある松前のほうに持っていかれた。 もしも腹が減っていたなら、小樽のすき屋でまぜのっけ朝食、 もしもリッチに腹が減っていたなら、早朝から営業している 鱗友朝市横の食堂でほっけ焼定食なんかを食べるところだが、 さっきパンを2個食べたばかりなので、今はなにもいらない。
10しお は、塩化ナトリウムと区別するために「潮」と表記しました。
シャキシャキのスティック野菜を、冷たいバーニャカウダソースで 【さっぱリ トマトスライス サワークリーム添え】 630円. 「食べる」と言い出せないうちに お店のメニュー 奪ったカニチャーハン ピンクのカニ身が 私を遠ざけて Ah Ah 私は 歯ぎしり 地団駄 また一人 口笛吹いて 店の壁にキック メニューの紙を 一枚破り マジックで「Wanted My カニチャーハン」 ツイてないね 蟹ヒコーキ893に命中 カニチャーハン 心の翼が カニチャーハン いまへし折れる 私だけが 私のカニをAh未確認 10分ほどでかにめしセットが運ばれてきた。
大人になって、新潟から札幌へ旅するのにトワイライトエクスプレスに 乗ろうと決心したときがあったが、出発日の一か月前の切符発売日の 10時直前に電話予約したが、それでも一瞬で売り切れてダメ。
19のぼるはこの宿を利用するか悩んでいたことがあったが、いろいろな 事情により却下してしまった。
ひまなときなんてJRの分厚い時刻表を見ながら日本旅行した 気分に浸ったりしてたっけ。
上から下までかぶりつくとアゴが外れそうなほど高さがある。
当社はその結果について関知しません。
少しぬるくなってしまったジュースを飲み干し、海沿いの国道に戻る。
朝もやの小樽に降り立つFIT3。
仕方なく特急と快速を乗り継いで行ったが、あのときの苦汁は 一生忘れないだろう。
再び小高い丘を登っていくと、小さな社に囲まれたところに ちょろちょろと水が出ているのが見えた。
。 うん、こういうのは雰囲気で食べるのが一番だ。
なんて親切。
北海道にはそういう未開の地がまだまだ多いのだ。