もし、ワンちゃんの状態がそこまで悪くないのであれば、普段のドッグフードにごく少量、好きなものをトッピングする程度なら大丈夫かもしれません。 本当にゆっくり休んでくださいね。 まとめられず。
14翌日31日には明らかに呼吸が明らかに苦しそうで、前夜の食事もまったくしていない ことから、慌てて救急病院で診断をして頂いたところ、肺水腫と胸水とのことでした。
フードが合っていないなどが考えられますが、病気の可能性がまったくないわけではありません。
犬用のハイポトニック飲料か、人間のスポーツドリンクを5倍以上に薄めて与える 脱水を防ぐためにお水だけでなく電解質も補えるハイポトニック飲料は、お水を飲まない老犬にもおすすめです。
水を飲まない 水も食べ物もまったく受け付けない状態は、病気の可能性が高いです。
中には長期にわたる寝たきり、介護生活の場合もあるでしょう。
飼い主さんが幸せな時は、わんちゃんも 幸せだったんです。
ただ、ここへきての私の判断ミスだったのかと思うと。 nyanncchiさんと同じく30日に呼吸の異変に気付きかかりつけの病院へ。 …ていうか初めて聞きました。
老犬がご飯を食べなくなった時は、 まず体重をチェックしてみる 事も健康状態をみる一つの手段です。
異変に早く気が付くことが、病気の早期発見につながります。
愛犬が苦痛の中で生き続ける事を 「望む」か「望まない」のかは 飼い主の気持ちと一致するのだと 私は思っています。 点滴を希望したのは私ですし、赤ちゃんの時からの主治医を責めるつもりはありません。
20私も老犬を飼っているので矢も楯もたまらずこのようなコメントをすることをお許しください。
ごはんを食べる体力すらない極限の状態 などは、水しか飲まない状態だといえます。
まったく食べない場合は、砂糖水やはちみつなどで糖分を補給することも必要。
本当に頑張ってくれたと今はありがとうの気持ちでいっぱいです。
参考にチェックしてくださいね。 安楽死という選択は全て飼い主に 委ねられています。 お皿からではなく飼い主さんの手からあげる• 1ヶ月ぐらい前から元気が無くなり、病院に連れて行きました。
16お疲れ様でした。
犬が食べたがらないのに、無理やり食べさせるのはよくありません。
昔はドライフードだったのですが全く食べなくなったので、 缶詰に変えたら初めは少し食べていたのですが今は上記の量ほどしか食べなくなってしまいました。
2なぜしなかったのか、もっと生きられたかもしれないのに、あきらめが早すぎないか?今になって、心の中でいろんな声がします。
もし咳をする場合は病気の可能性があります。