現場を目撃した人の中に、首をつっている人の写真をSNSに載せた人がいました。 警察が自宅を調べても、記者が周辺の人たちの話を聞いても、政治的な主張をしていた様子はうかがえなかったということだ。 面白半分で撮影をし、いいねやRT稼ぎのために拡散させたいから撮影したというものであれば、自殺現場は単なるバズネタという捉え方にしかなりませんし、倫理的にも問題があります。
首吊り死体を写真で見ると、ほとんどがダラ~ン・ブラーンとした状態で、生きている状態とほぼ変わりません。
」で終わるかも知れませんが無数のスマホが彼の写真や動画を撮ったりしてる人達が居たって所を読んだ瞬間に恐怖しか覚えませんでした。
現場近辺にいたツイッターユーザーらが、自殺現場の状況をツイートしています。
日常とはかけ離れた「死」で好奇心が湧き写真を撮る事わからないことはないが、私はおかしいことであると認識してしまう。
他人の心はわからんけど…。
実際に拡散されてしまっている画像は、以下のツイートから確認できますが、あまりにも衝撃的ですので、観覧する際は注意してください。 2020年1月6日新宿駅南口付近で男性が首つりした現場当時の状況は? 2020年1月6日13時ごろにあった、新宿駅南口付近での首つり自殺。
7なんで一度止まって考えないんだ?? 情報化社会に慣れるとこんなにも頭が弱くなる。
心の不調が身体や容姿に出ることもあれば、必ずしもそうでないこともあります。
自殺の現場を撮影するのは悪なのでしょうか?この答えは、おそらくノーです。 さらに、予告の際には、自身の写真をアップしていたという情報もあり、そこには多数のリストカットの痕が見られたということです。
17続きます — Mi【LUF】 MiWWB この自殺を撮ってる人は記念撮影感覚なんだと思います ただ、人が死んだ!珍しい!と思ってるから写真を撮って投稿しているのでしょう そして他人の反応を見て楽しんでいる人もいます 僕は人が死ぬことは そんなことに使っちゃいけないと思いますね 戦争などとは別物だと思います。
確実な自殺方法「首吊り自殺」とは 縄一本という手軽さ 道具は縄や紐、紐状のものであればなんでも使えます。
背広にネクタイという事件時の姿も、本人の最近の日常からは考えにくいものだったようだ。 写真を見ると、若者に見える。
6他人に冷たい社会が自殺者を増やす。
お尻や背中が床についていた例もあるそうで、高さが30cmあれば十分だという説もあります。
休み明けが危ない。 現場は甲州街道にかかる「ミロードデッキ」と呼ばれる歩道橋で、駅周辺の商業施設などと接続している。 記者は当然本人の話を聞こうとしただろうが、それは不可能だったということだ。
14「27で死ぬのかー」って言ってたから誕生日までまだ2ヶ月あるからそれまでになんとかって思っていたけど1ヶ月以上残して亡くなった。
悪魔だ。