難易度は先ほどの「雑誌の付録」よりもさらに上がります。
YES。
だから解答者は「こういうことなのか?」と答えの想定を置いて、その答え合わせのために質問するわけですね。
…と、文章で説明すると、どういうゲームか理解しづらいかと思いますので、実際にウミガメのスープを実演してみます。
普通のクイズと違うところは、 回答者が出題者に対し、「YES」か「NO」で答えられる質問をして状況を推理し、出題者の想定する答えにたどり着くというところです。 鋭い質問であればすぐに答えに辿りつくことができますが的外れなことを聞いてしまうといつまでも全体像が見えてきません。
ウミガメのスープとは、提示された謎の物語を解き明かす推理ゲームです。
要約:時差。
い、いや、いい!!今日はもういい!!ちょっと用事あるんで帰る!!! ~完~ おわりに ゾッとするウミガメのスープ集はいかがだったでしょうか。 電車は満員電車?• そこで、彼女は必ず家に帰る前に自分の家に手紙を送るのです。
11このように YESかNOで答えられる質問をしていき、状況を絞っていくことで答えを導き出します。
日本時間の午後にピニャコンチリートを食べたくなり、メキシコに行って現地時間の午前にピニャコンチリートを食べた。
たとえば、冒頭の「ウミガメのスープ」のクイズであれば、 質問1:男がウミガメのスープをレストランで注文するのは初めてでしたか? 回答1:YES、初めてです。 鏡とじゃんけんするのに、勝ちも負けもある訳が無い。 要約:海で遭難中の一行。
8もっと問題出しますか?• YES!• おう、そりゃそうだろ。
なぜそんなルールが存在するのだろう? 解説 私達の村に住む一人の少女。
男はバーに立ち寄り、しゃっくりを止める為に水を一杯注文した。
なかなか面白かったぜ• こういった固定観念を取り払って真っ白な所から考えると問題の真相にたどり着けるようになるかもしれません. 男は電車に乗ると、毎回寝ている人をターゲットにしている…???• ウミガメのスープ問題 水平思考クイズ のルール ウミガメのスープ問題 水平思考クイズ は本来は2人以上で行うものです。
YESかNOで答えられる質問をして答えにたどり着いてみてください。
あなたはわかりましたか? ここまでの整理 取り残された女は、自分が殺される未来を想像し、絶望した。
……NOです。