特定の選択肢を選ぶ 選択肢は基本的には重要な場面でしか出現せず、何となく結果が分かる場合が多い。 PS4・Vita用「オリジナルテーマ」• [ ]• シャア シャアルートを選択した時点でマシュマーポイント減点 43話A シャアの思惑 ジュドー・ファでマシュマーと戦闘、どちらかで撃墜。 データ引継を行う 『』における、シリーズにおける作品間のデータ引継が代表例。
6DLCを買いたくない、すでに買っており他の方法で稼ぎたいのなら、 「TacPゲイン」を取り、 マイトガインを毎回出撃させ、ジュドーをZZに乗せて敵をたおしまくる方法がおすすめだ。
宇宙戦艦ヤマト - 『宇宙戦艦ヤマト2199』 オリジナルキャラクター 防衛隊 叢雲 総司(ムラクモ ソウジ) 声 - 男主人公。
- 『V』の後日談で条件を満たすと隠しシナリオで、ソウジ、チトセ、ナイン、ヴェルト、ロッティと各機体(ヴァングネクス、グランヴァング、ヒュッケバイン、グルンガスト)がスポット参戦。
別ルートの場合も合流時に加入(確認済み)となっている。
内部ポイントが一定値以上 専用の内部ポイントをフラグトリガーとする方式で、主にZシリーズで採用。
超文明ガーディム アールフォルツ・ローム・ハルハラス 声 - ジェイミー・リータ・スラウシル 声 - グーリー・タータ・ガルブラズ 声 - ソルジャー 声 - 田中一成 コマンダー 声 - 庄司宇芽香 システム・ネバンリンナ 声 - オリジナルメカ ヴァングレイ デザインは。
28話からの分岐で宇宙世紀ルートを通った際、31話でスポット参戦するサベージ クロスボウ がそのまま手元に残る。 - (『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』主題歌)• 条件 8話でスポット参戦するメルダで敵を1機以上撃墜 [ルート選択] 28話からの分岐で「宇宙世紀ルート」を選択 [宇宙世紀ルート28話 未来への招待] スポット参戦のコスモゼロ 山本 でツヴァルケを撃墜する ブラックマイトガイン ""の黒い勇者特急をクリアする。 特定の行動を取ることでポイントが貯まり、規定値以上だとフラグが立つ。
4永遠語り〜El Ragna〜 - アンジュ(cv. また、引継とは少々異なるが、『』や『』など一部のDS作品では、を活かした隠しアイテム入手などの例もある。
[共通]41話 みんなのしあわせ ジュドーとファでマシュマーと戦闘。
このほか、上記のリストには記載されていないが、マジンガーシリーズ原作の流れを踏まえた本作オリジナルロボット「マジンエンペラーG 」が登場。 同シナリオクリアまでにシンジがエースになっている場合は片方だけでよい。
17- (『機動戦士ガンダムUC episode 7 虹の彼方に』エンディング曲)• ウィザードオペレーター、プラーナコンバーターで稼ぐ 強化パーツの「ウィザードオペレーター」や「プラーナコンバーター」を装備すれば、てきと~に敵をたおしてるだけでもらえる TacPが増える。
28話からの分岐で宇宙世紀ルートへ進んだ場合、[宇宙世紀32話 戦場のクロスハート]にてバナージ・ジュドーでマリーダを説得するとポイント条件がより楽になる。
備考 隠しフラグ回収のコツと補足 基本的には因縁のあるキャラ・関連性の高いキャラで対象と戦闘をこなしたり撃墜するだけで、ある程度のフラグは回収できる。
ハサウェイでペーネロペーと戦闘する? 第39話に登場する、をで撃墜。
[ハマーン]・ジュドー・ファでマシュマーと戦闘、どちらかで撃墜。
ナデシコのテーマII - :作曲(『劇場版機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-』サウンドトラックより)• 歴史の異なるである3つの地球。
特定パイロットと特定の敵が戦闘する ここ最近多い条件。 ・ジュドーでハマーンと戦闘・撃墜 独自 43話C 混迷の宇宙 ジュドーとファでマシュマーと戦闘、どちらかで撃墜 44話C サイレント・ヴォイス ジュドー・カミーユ・アムロでハマーンと戦闘。 おそらくここで仲間になるものと思われる。
2サブパイロットを選んだ場合、ラファエルの改造資金・ティエリアのTacP払い戻し。
シークレットシナリオ「黒い勇者特急」クリアで28話西暦ルートで加入• 条件を満たすと、第39話の後にシークレットシナリオ「シ者、来訪」が発生し、クリア後に入手。
[ ]• 条件の関係でルート限定。 ・ジュドーとファでマシュマーと戦闘、どちらかで撃墜 ・ジュドーでハマーンと戦闘、誰でも良いので撃墜 ・スポット参戦のハマーンで敵を一定数撃墜 44話B 愛憎の果てに ・ハマーンでシャアと戦闘、シャアを撃墜(サザビー) 45話B 戦士、再び ・ジュドーでマシュマーと戦闘・撃墜(ここではファには反応なし)。 。
マップ マップ上のイベント 1 いずれかのラグナメイルのHP減少時(残り50%程度)または3PP、敵・味方増援。
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』の時とは異なり、選択したゲームモードによる特定ルートが固定化されることはない他、ゲーム開始後でもオプションから変更することが可能。