コンテナボックスを保冷バッグとして使うというアイデアを実際に使っている人は少ないですが、これはレジャーや夏場の部活動などにおすすめです。 先ほどからお話ししているように、コンテナボックスというのはインテリアの1つとしても使うことができます。 ブロックのように重ねることができるので、可愛らしいインテリアにもなりますよ!コンパクトながら多くの物を収納したい人には、ダイソーの「スクエアコンテナボックス」がとてもおすすめです。
20最近では、セリアで販売中の「ブリックコンテナ(108円/税込み)」が密かなブームを呼んでいる。
同じ形をいくつか並べると、まとまりが出てすっきり感が増すので、お気に入りのボックスを見つけたら、複数個買っておくのをおすすめします。
これは自在に積み重ねができるコンテナボックスで、他のコンテナボックスにはない機能が特徴です。 ダイソー・セリアでも似たようなフタ付きのコンテナボックスの紹介をしたしたが、大きな違いは横に取っ手のような穴が開いているところですね。
反対に、頻繁に取り出すものは蓋がないほうが使い勝手がいいですよね。
フタのないオープンボックスで、ホワイト、ピンクの2色展開。
「スタッキングボックス」のふちには仕掛けがついており、そのパーツは内側に押すことができます。
13また、「スクエアコンテナボックス」は積み重ねて使うこともできます。
ラベル部分も元からついているので、入れるものを決めておいてしっかりとラベリングしておくとどこに何があるのかがわかりやすくなります。
ダイソーの「ミニコンテナボックス」は、デザインにもこだわりがあります。 ともあれDことダイソーが近くにない人は、この『M90』をベースに揃えていくのもオツだろう。
3積み重ねられる• 「フタ付きボックス」には2種類のサイズがあり、MサイズとLサイズで分けられています。
5cm• 原料樹脂は共にポリプロピレン製なのだが、ダイソーのと比べてみると、M90の方がエナメルっぽいというか、ツヤツヤしている。
ふた付きで積み重ねることもできて便利です。
色はレッド。
しかし、そんなコンテナを動かしたいという時もあるでしょう。
これはすごく相性良いですね。 コップやお皿、お菓子、スポンジやごみ袋など、このボックスごとにまとめてフタをすれば、生活感のないおしゃれなキッチンに早変わり!タオルやキッチンペーパー、かさばるお弁当箱を入れてもいいですね。
135cmです。
準備したもの. これ、いつもキャンプで使っているBOXのミニ版みたい! 写真ではいまいちお伝えしきれないのが残念。
もちろん、上蓋をとれば小物入れとしても使えるが、インテリア用として購入する人も少なくないようだ。 そして「アルティメットコンテナ」最大の魅力は、何と言っても簡単に折り畳みができるということです。 そのままでも様になるし、お好みのステッカーを貼って自分なりにカスタムするのも良いですね。
5店員さんも「出すとすぐに売れてしまうんです」と話していました。
そこでおすすめとなってくるのが、ダイソーの「コンテナカゴボックス」であるということです。
サイズはすべて大サイズに合わせて用意したものですので、ご注意ください。
セリア商品検索 2020年版 セリア商品一覧 2020年版はセリア Seria の商品を簡単検索することができます。
ラベルやシールでアレンジを楽しもう! (左)アレンジなしのシンプルなものもいいけど、こちらもかわいい! (右)中身がわかるラベルを貼っておけばわかりやすい そのままでもいいですが、ひと手間かければオリジナル感を楽しめます。 コンテナを使用した収納術やアレンジ術についても紹介しますので、これから購入したいという方は参考にしてみて下さい。 ダイソーの「アルティメットコンテナ」はプラスチック製なのが特徴です。
17過去の人気商品も残してあるので必見です。
安くて機能性も抜群、そしておしゃれ!ぜひ気になるコンテナボックスがあったら覗きに行ってみてくださいね!• 筆者のように生活感をなくしたい!という方にも、ごちゃっとしたリビングや子供部屋をなんとかしたい…と悩んでいる方にも、アウトドアで小物をまとめたいと考えていた方にも、参考になればうれしいです。