ストーリー連続予告 ・ストーリー連続予告は連続回数が多いほど期待できるぞ! ポンポコチャレンジ予告 ・ポンポコチャレンジ予告はキツネ狸を撃破すればスーパー発展! パチンコ業界に携わっている方以外の書き込みはお控え頂ければ幸いです。 「シェイクビジョン前兆予告」 画面が奥に行くほど信頼度アップ! 「大龍デンジャーあおり予告」 最大4段階のステップアップで、シャッターが完全に閉まると激アツのVS大龍リーチへ! この14R確変は電サポがつく大当りになっているため、MAXタイプよりも電サポがつく大当りの比率は5%高くなっています。 5秒、FINAL JUDGE(残り保留1個)を含めても平均約11秒と爽快感抜群だ! 通常時は特図大当りにくわえて、RUSH直行のロングフリーズ(小当り経由の大当り)も搭載している。
7悔やまれるところです。
[2015年6月29日・日刊遊技情報] その他スペック 関連リンク Copyright c CoreContentsMedia c Licensed by ユニバーサルミュージック c SANYO GROUP. マリン』】 同じ強ミドルタイプであるマリンとの戦いです! マリンも連チャン中の一撃性能を高めているV-STタイプとなっていますが、 結果としては3万発GET率以上になると、源さんに軍配が上がりました! やっぱり初当りの潜伏ループが厳しいってことなんですかね… 【ボーダーライン(期待値)】 ボーダーラインは15.5回となりました。
「変動開始時アクション」 [アクションパターンと示唆内容] ・図柄拡大…ロング以上に発展 ・インターフェース上昇…魑魅魍魎ZONE突入orロング以上に発展 ・隕石…保留内でバトルリーチ以上に発展 ・サイクロン…保留内でバトルリーチの後半以上に発展 激しく火柱が上がり、隕石が飛び交うアクション発生でチャンス。 初期人数が少なかったり、弾やミカの攻撃はチャンス。 基本的には炎レベルがMAXまでいった場合に発生する。
5激アツ演出 SANYOといえばおなじみの魚群柄や、 特殊先読みゾーンの「伏見稲荷ゾーン」 ギミック・マル源クラッシュなどのあつい演出が本機を盛り上げます。
個人的総評 通常図柄のラウンド数を半分にしたことは致命的であったと思います。
一撃性能を高めているスペックになっており、MAXタイプと同じ流れ。 【アクティブモード選択時】 ・バトルリーチ後半でチャンスアップなし…大当り濃厚! その確率は MAXで40%、ミドルで32%と、非常に高い潜伏率になりますね。
1CR大工の源さん~炎のいただき! 早速強ミドルのスペックを見ていきましょう! 【スペック解析】 MAXタイプは80%確変のループでしたが、 強ミドルでは77%確変となっています。
しかし、今作は通常図柄当たりは確変図柄当たりの半分のラウンド数になってしまっています。
CR大工の源さんM3(SANYO:2004年1月)• 同一回線による同機種の複数連続投稿は削除対象となります。 赤炎攻撃が3R or 5R目、弾攻撃が2R目 or 4R目に出現すれば期待大。
13また、2000年にもバイオックス(ギャップス)社から、ゲームボーイカラーで続編が発売された。
[Konami Amusement(コナミアミューズメント)]• [Sammy(サミー)]• 【RUSH中の休憩タイミング】 ・保留がなければ休憩OK 時短3回転の超源RUSH中は保留がなければ休憩をとってOK。
しかも普通の機種だと潜伏確変は初回のみで、潜伏中の2R(出玉無し)確変は、 2R(電サポ次回)確変に変わることが多いのですが、歴代の大工の源さんシリーズはそれがありませんので最近の潜伏機種・と同様に潜伏確変状態滞在率の高い機種となります。 「図柄シャッター予告」 左図柄停止のタイミングで右or左のシャッターが閉まるアクション。 1996年、三洋物産より本作のキャラクターを使用したパチンコCR機『CR大工の源さん』が登場。
2演出信頼度 調査中。
「源九郎ピッカリ予告」 ゴゴゴの文字出現後に源九郎が登場。
確変継続の安心感と継続をかけた緊張感の双方を体感できる、初代「大工の源さん」のゲーム性を色濃く継承した仕様となっている。 [TAKAO(高尾)]• カンナのムービーが流れた後に盤面全体をつかった巨大な役物演出が展開! 「心眼予告」 停止したアイコンの演出が発生。
11ライフ制(4ライフ+残機制+ミニゲーム付き)に変更された。
【推しキャラ独占モード選択時】 [キャラ共通] ・ステージチェンジ発生…大当り濃厚! MAX同様比率は50%となっているので、強ミドルでも50%を引けるかどうかがカギになりそうです。
5秒の超源RUSH中は打ちっぱなしで10カウント到達を狙いたい。 5秒 ・アタッカーのこぼしはほぼなし 実戦上は10連を約10分で消化と、スピードが最大の武器。 新作の源さんには、MAXだけでなく強ミドルタイプもある!• なお、通常時の演出モードは3種類存在する。
3カンナステージ以外に滞在しているときは、中に0図柄が止まるとカンナステージ移行かつバトルリーチ発展の大チャンス。
好き勝手に暴れまわる鬼頭組と源さん率いる桐島組のバトルは必見だ! 【超源RUSH(時短3回転)】 3カウントで決着がつく超速の連チャンゾーン。
(潜伏確変中でも山車モードを抜けるという情報が有力ですので、たとえモードを抜けても少し様子見するのが無難です) 暫定のセグ情報も随時更新していきますので、潜伏確変狙いやヤメ時にご活用下さい。
スピード消化も武器となっており、超源RUSH(時短3回転)は決着まで平均約3. MAXタイプで 40%、強ミドルスペックで 32%の潜伏確変振り分けが存在する上 、潜伏ループもありと厄介な仕様で確変突入時の出玉性能が高い機種なのでやめどきは慎重過ぎるくらいで丁度いいと思います。