メール交換で信頼関係も深まってきたら、勿論すぐにでも会いたくなるでしょう。
運営は削除や処罰を行っておらず、危機管理をしていません。
「カカオ掲示板で出会いを探したい」と思っていた人には申し訳ないですが、諦めた方が賢明です。 広告も少なくて見やすかったけど、書き込まれている内容は決して褒められるものではありません。
6援助交際を希望しているため「危険だ」と感じました。
この件に関して弁護士は「あなたと相手のみが見ることが出来るのであれば犯罪は成立しないでしょう」と回答しています。
そこまでのリスクを背負ってカカオ掲示板を使う価値はないと僕は感じています。
セフレや甘い関係になれることはないので引っ掛からないで下さい。
こういった類の募集がたくさんありました。
オフ友• 出会い系の連絡先交換はカカオトークよりLINEの時代 出会い掲示板や出会い系サイトにおいて、5年前は連絡先交換といえばメアドでした。
300人の書き込みを見ましたが、一般人が1人もいません。
本当にただの掲示板ですので、会員登録も必要のないところがほとんどです。
サイト内で「カカオのID教えて」「カカオ交換しよう」と言われたことは1度しかありません。
複数の掲示板を見てみましたが、「結婚相手」はおろか、「恋人」を募集する書込みすらほぼ見当たらない状況でした。
真面目な出会いを望む方は、安全のためにもちゃんとしたマッチングアプリを利用しましょう!. 中学生や高校生の女子をターゲットにしている男性が目立つことも特徴です。 もちろん婚活を目的としていますから、アダルトな書き込みは厳禁です。 今日の小言 カカオトーク掲示板サイトでファーストアタックの難関を無事突破し、メール交換も順調に続けば、あとはもう実際に会うだけです。
9この掲示板にまともな出会いを求めている人は誰もいないので使う価値はありません。
「投稿者のユーザー情報は信用できない」と感じました。
韓国人の友達• この女の子とは今でも仲良くやり取りしています。 相手の情報は【ニックネーム・年代・登録地】しか記載されておらず、業者か一般人か判断できません。 特に気になったのが30代以上の男性が高校生以下の女子を募集していることです。
18チャットフレンドを使っても「仲良くなって良かった」と思える異性と出会える可能性は限りなくゼロに近いです。
9割の人がLINEのIDやQRコードを載せています。
もしルール違反のプロフィールがあれば、すぐさま運営に通報されて強制退会などの措置をとられることになります。 危険な募集で埋め尽くされているため、細心の注意を払いながら使いました。 これもLINEとは関係のない、外部の会社が提供するID交換用のネットサービスです。
それは、常に相手の立場になって物事を考えることです。
年齢確認をしていないので未成年犯罪の温床 実際にカカオ掲示板が年齢確認を行っていないことで未成年犯罪も起きています。
本当に小学生かはわかりませんが、どちらにしても恐ろしいです。 逆に失うものが増えるだけです。 年代と登録地だけで相手を判断するしかなく、好みやタイプはわかりませんでした。
「こんなサイトにカカオのIDやQRを載せたら悪用されておしまいだ」と感じました。
ハットチャットを使うのなら危険人物と接触するリスクを覚悟して利用する必要があります。