戦技や計略など、数多くの要素が戦闘には絡むものの、それらは攻略に必要な要素というよりはシステムと育成のための足し算であり、パーティ編成や戦術の自由度が高い反面、ノーマルやハードの難易度ではすべてを使いこなす必要もなかった。 攻撃力は低めなので使わないならクロードの副官にしても良い。
5士官学校編の序盤に登場し、いなくなってしまった教員といえば……? 謎多きあの人の素顔に迫ることができるかも! 「出撃時外見」の設定が可能に 特定の兵種時以外でも修道院にいる際の衣装で戦闘に出撃できるように、新しい設定項目「出撃時外見」が追加された。
ヴォルフクラッセの生徒たちとの出会いによって明らかになる生徒たちの設定には驚きがあったし、戦争によってのちのち対立し、本編のマップではプロローグ以外では共闘することの叶わなかった3人の級長が協力して戦えるという点は、『風花雪月』の物語を楽しみ、キャラクターに愛着を持った人ほど嬉しい「if」に感じるはずだ。
青は神聖武器です。 ハード:-1• [2019. ヴォルフクラッセの面々と、故国で面識のあるメンバーも。 初期兵種は、中級職の「盗賊」。
14サイドストーリー DLC• それらもあわせて楽しもう。
魅力的な4人の追加キャラクター• 発売日から日数が経過し攻略がある程度完了した後は、荒らし対策のために編集制限をかけることがあります。
サイドシナリオの物語そのものはやや単調 総評 『ファイアーエムブレム 風花雪月』に追加されたサイドシナリオ「煤闇の章」は、コンパクトにまとまっていながら本編の設定や謎をもっと追求したい、キャラクター同士のifの掛け合いを見たいという同作のファンの欲求に最大限応える内容となっている。
15それ以外の当サイトで作成された内容やデータ等の著作権は当サイトに帰属します。
wikiページの表示について PC用ではGoogleChrome・IE11、スマホ用ではiPhoneでの表示を確認しています。
騎士団は今作のバトルでは欠かせない要素となっており、キャラによっては装備以上に大切です。 最新情報• 金鹿の学級• リンハルト: 紋章がなくても使える二回攻撃の弓「 尽きざるもの」を入手できる。
15(イングリットを加入させておく必要あり) 発生時期は第一部10月。
飛行2………セテス、マヌエラ• マリアンヌ【魔力・馬術】 リブロー持ちで、ディミトリ&ドゥドゥーが苦手な魔法攻撃を サイレスで封じ込められる。
また、この後、記載するがカスパルで死神騎士を倒す必要がある為、仮にカスパルとメルセデスで倒せることが出来ても、メルセデスで倒さないように注意する。
発生条件は様々 外伝クエストは基本的に「クエストに関わるキャラ」が学級に加入している状態で、一定の節に到達すると解放されます。
ノーマル:-1• 馬術3………ハンネマン、ジェラルト、ギルベルト• キャラクター• 追加キャラは本編でお茶会にも誘える。
ジェラルト…槍術・指揮・馬術• イングリット: ヒルダが飛行系ユニットになれば、クロードと三人で トライアングルアタックを有効活用できる。
行動させるたびに主人公との支援値がアップ。
支援レベルBなら一桁でもスカウト成功になる場合もある。
おすすめできるような優秀な騎士団は「 外伝」で獲得できることが多い。
また、登場キャラクターも、新規に追加されたヴォルフクラッセの4人以外は、主人公と3人の級長、そして各クラスから一人ずつピックアップされた生徒のみで、編成の自由度はないに等しい。
増援が左側からあるので、こちらも防御力が低いユニットが遅れないように注意。