リフレクター 後続の負担を減らしたいなら。 初手に出てきた特殊アタッカーをミラーコートで倒す• 自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。 投稿者:わに• 何でもかんでも計算すればいいと言うわけではないですが、この育成論なら最低限bに振る理由のダメ計はいると思います。
ウツロイド 育成論という話題を聞いた事がありますか。
その中でも、鋼タイプはウツロイドのサブウェポンで弱点を突かれにくいため、おすすめです。
ミラーコートの必要性があまり感じられないとのことでしたが、その通りだと思いました。 投稿者:フレイ• 例えば、は特殊型でもヘビーボンバーを搭載している場合があり安定しませんし、に対してはヘドロウェーブでH252個体を上から二発で倒せます。
3この場合、ネバネバネットで接地ポケモンはSが下がるので、飛行or浮遊に対しての素早さ調整だけでもいいのでしょうか? 最速霊獣ボルトor化身ランドなら244振り、最速サンダーなら236振り。
溜めている間に倒されてしまう場合が多いので、極力打たずに別の技で攻撃しよう。
『どく』タイプや『はがね』タイプには無効。
パワフルハーブ使用後でも打てる岩技として重宝し、岩技を2個採用しているウツロイドは珍しいため、メテオビームしか岩技がないと思って居座ってくるポケモンに対して意表を突くことができます。
持ち物が襷かスカーフで安定する前のホノオZやドラゴンZ個体がいた頃に使っていた型なので、ガブに逆鱗を撃たせるという部分は現状は修正すべきですね。 起点作り型 性格 おくびょう 努力値 体力 4 特攻 252 素早さ 252 特性 ビーストブースト 持ち物 きあいのタスキ 技構成 ステルスロック でんじは パワージェム ヘドロウェーブ でんじはとステルスロックを使い、後続のポケモンが全抜きする起点を作る型。
3『ひこう』タイプ、特性『ふゆう』のポケモンは効果を受けない。
めざ氷 ・H183D105ガブリアス…136~164(確2)• このとき510を努力値が端数の2あまるのですが、これはどこに振っても実数値自体は変わりませんのでどこに振ってもらっても振らなくても関係ありません。
スカーフ型 積み技でルギアの突破を狙う相手のステータスをコピーし、逆にこちらが全抜きを狙える。
5コメント 6 最終770位 いいね! 育成論• ダイホロウの媒体技。
その他の技候補 エアスラッシュとの選択。
交換掲示板• 関連記事 S12型紹介 パワフルハーブウツロイド• *****選択*****• 環境で流行っているサンダーの対策として多いため選出画面で圧をかけられる• 世代別ポケモン一覧• 高い、を持つが、、は非常に低い。 メテオビームかダイアシッドで一度敵を倒すとほぼ止まらない楽しい育成論なのでぜひ広めていただきたいです。 投稿者:ひこーき• 動画投稿日: 2017-09-20 時間:01:00:00. 一つ気になったのは、「ガブリアスに逆鱗を撃たせる」とありますが、スカーフで無ければ岩封、スカーフであればリスクも考えると引くと思うのですがどうでしょうか? パワージェム(選択枠) 毒と違い無効化されない。
15ウツロイドの役割と立ち回り メテオビームが強力な特殊エース ウツロイドは剣盾で「メテオビーム」を獲得したため、特殊アタッカーとしての能力が大幅に向上しました。
パワフルハーブ型の立ち回り メテオビームで特攻をあげよう メテオビームは、使用時に特攻を1段階上げながら攻撃する技だ。
最大102。 ヘドロウェーブ フェアリーへの遂行技。 ミラーコートはなど相手の弱点技を耐えるけれども、処理速度早められる相手が結構居ますね。
7耐久型の運用方法 ルギアでの詰みを目指すのか、めいそうを積んでルギアのダイマックスを通すのか、それともルギアは受けとして扱い他アタッカーを通す事で勝ちに行くのかというプランをまずは構築・選出時点である程度決めておきましょう。
ルギアが先制してめいそうを積む事が出来るポケモンには非常に有利ですが、先制しても受け切るのが難しいダイマックスイベルタル・ダイマックスサンダーなどの抜群を突いてくる超火力ポケモン、特性を無視して攻撃が可能なポケモンにはやや不利となってしまいます。
至らない点もあると思いますが、温かい目と心で見ていただけると嬉しいです。 こんな僕の説明より詳しくはご自分で調べていただくほうがいいので、一度ネットで調べてみてください。
相性補完の良さ、が根源となって発揮される型の豊富さが「ウツロカグヤ」の売りであり、ここにのを加えた「カバウツロカグヤ」がシーズン6に確立された。
コメント 5 みんなの評価 :• ミラコはダイマ、パワフルハーブ消費後のワンチャンにもなります。