大ライオン1発目だけは、ボスが傾いていると無理ゲーになりかける。 攻略部の一言 巨大エデンのノックバックは無効化できないものの、タンクと近接ジョブは 接近技でふっ飛ばしを相殺できるので、ノックバック根本に移動できなくても諦めずに接近技をする準備をしておくと生還できます。 共鳴3層でも思ったが、回避不可の物理大ダメージをタンク以外に当てるのはのレイドにおけるルール違反だと思う。
8特に急がスマート。
タンク• やった程度じゃガバ回し止まりなうえ、そもそも80でフェニックスが増えるとだいぶ動きが変わるのであまり経験値になっていなかった感じ。
今回は2週目になってしまったが以前同様簡単にまとめ。
いない場合は北でもOKです。
逆に手が慣れていて自分のことにだけ集中すればいいジョブだとかなり楽だったはず。
ノーマル• 暗夜の舞踏技で安地に飛ばされる という流れになっています。
"移動開始。 堕獄中にも違法加護してるとプリズマ終わりにすぐ加護フェニが打てるがさすがに違法すぎる。 例えば動画なら光の玉は時計回り(右回り)に進みましたので、舞踏技で左側に飛ばさるのが正解です。
初週はライオンで壊滅したのをヒラLBで立て直すようなムーブで無理やり時間切れを見た程度で、2週目で装備更新が入ってからは余裕もあり、結局ノーデス時間切れは1度も経験しなかった。
後半 問題になるのはトリプルと終。
尚、マクロの滑り先がよく分からない方は「頭割り場所からボスを見てTHは右、DPSは左に滑る」と覚えると良いです。 それぞれテロは起きうるが大体はミスった一人だけが死ぬ程度で続行可能、アポカリ3種もそれぞれ個人でデバフがつく人がいるかもしれないが続行可能。 4層クリアは詩人だった。
巨人の移動は邂逅あたりで1回やるのが早い。
2層:やはり1層に比べるとわちゃわちゃしてる感じがある。
攻略部の一言 「ラムウ」が入ったら安置は外側、それ以外は内側と覚えると楽かもしれません。 土曜時点ではライオン見たくらいでギミックが安定せず、DPSチェックが厳しいという話もあり初週クリアは厳しそう、という空気で以降ペースはゆっくりめ。
まず今回の固定の前提の話。
2回目の王命でミスが出なかった時点でクリア。