私も自分が多少なりとも分かる分野ではどう解説されているのか興味が湧き、第2次世界大戦について中田氏が解説している次の動画を見てみたところ、多くの誤りの他に単純な誤りで済まない問題がある内容に驚きました。
5その後除名解除を経て首相になったのは事実だがそれは81年の第1次政権の話。
その誤りについてこのように指摘しています。
アップル、アマゾンやマイクロソフト、ビザ、マスター・・・を選んだ人は 「株ってこんなにも順調に上がるものなのか」 と思うでしょうし(少なくとも過去3ヶ月はそうだった) 下はアップルの過去3ヶ月の株価チャート 5年ではこちら スタバやマクドやコカ・コーラなどの有名銘柄を選んだ人は 「上がらないけど配当がもらえるからいいや」 と思うでしょう。
13現在311万人のチャンネル登録者を抱える『中田敦彦のYouTube大学』だが、YouTubeは移住先から続けるという。
特に ブロガーやユーチューバーにとっては今後の戦略に影響が出るほどの内容ですのでイチオシの動画となっています。
YouTuberに転身する前から複数のレギュラー番組は抱えていましたし、僕はメディアで顔を見るほうの芸人だったと思います。 きっかけの内容をまるっきり鵜呑みにするんじゃなて、そこから自分から調べようねって話やと思うけどな。 上記のアップルとコカ・コーラをみても3月の底からKOが10%ちょっとの上昇なのにアップルは40%も上昇しています。
18イギリス攻撃に誘ったロシア(ソ連)が怪しい動きをしたので、ドイツがロシアを攻めた。
GACKTは現在マレーシアに住んでいるが、「僕自身も次の春、海外に移住したい」という中田が、海外移住の先輩としてGACKTから話を聞いた。
難易度としてはインカムゲイン投資よりずっと低いです。
7少しずつ積み立てる 5 インデックスETFを利用する 6 上下に動じずマイルール などを説明されています。
— JD JDWorldBriefing それにしてもどうしてこんな変テコな理解になるのだろう・・誰から聞いたのか?日本企業の駐在員とか?と思っていたら、動画の中で「今回の私のネタ元はこれです」と言って池上彰氏の本を出していました。
それだけで1本30分前後の濃密な内容の講義をほぼ毎日続けているのは驚くべきことだ。
!という感じです。
しかしご存知のように最近はハイテク主導で、PERが高い会社の方がPERが低い会社よりも上昇が大きい傾向がずっと続いています。
しかし、 「結果を出したかどうか?」という点で見れば、彼ほどの勢いで成功の道を駆け上がってきた人物はそうはいない。
ニュース — 坂本裕樹 sakayuu18 中田氏の解説によれば、イギリス攻撃に誘ったロシア(ソ連)が怪しい動きをしたので、ドイツがロシアを攻めた。