下記ログイン画面より、「ログイン名」「パスワード」を入力し、ログインします。
申請は、保護者、担任、通級指導担当、校長、教育委員会、支援者、本人でも行うことができます。
導入事例の共有や、教師側のスキルを高める仕組み作りも各地で検討されています。 内容が正しければ、「申請する」ボタンをクリックしてください。 パソコン上で専用再生ソフトを使用すると、音声のスピード・文字の大きさ・背景とのコントラストの変更ができます。
3これを上手に利用することで、学校でも家庭でもお子さんにとって理解しやすい教科書を使って学習が進められるようになるのです。
児童生徒の障害の程度に応じて、在籍学年よりも下の学年の教科用特定図書等を利用することが、当該児童生徒の「学習の用に供する」ものと各学校において判断された場合は、提供可能です。
CDにて郵送を希望された方は、 生徒1名1教科につき3,000円 請求させていただきます。
簡単な申請をするだけで、希望の教科書を無料で利用できます。
私は、一人一人に併せられる細やかな配慮がとても気に入っています。 デイジー関連講演会の企画・開催、講師派遣• 音声デイジー DAISY の規格を拡張し、弱視の人や、ディスレクシア(発達障害などにより画面は見えるけれど読み書きに困難がある)などの人達のためのアクセシビリティーに配慮して設計されたのがマルチメディアデイジー Multimedia DAISY です。
1マルチメディアデイジー教科書の製作・提供• PC版でも、iOS版と同じように文字の大きさの変更やスピードの変更はできるようですので、ご家庭や学校の環境に合わせて、より使いやすい方を選択するのが良いと思います。
また、マルチメディアデイジーは音声デイジーとの互換性も保たれていて、PLEXTALKなどディスプレイのない音声デイジーのプレイヤーでもマルチメディアデイジーの音声は聞くことができます。
4.必要なデイジー教科書をダウンロードする。 DAISY教科書の現状 公益財団法人日本障害者リアビリテーション協会のホームページから• 4.その他 サンプル集の利用にあたっては、以下の利用説明書を御活用ください。
12でき次第お送りするようにいたしますが、遅れる場合も予想されます。
低学年時の体重はおよそ20キロから30キロ程度と考えるとかなりの比率の荷物を通学時に運んでいることになります。
読みの困難とマルチメディアデイジーの特長 知的にも視覚や聴覚にも問題はないのに、印刷物の読みに困難を持つ場合があります。 しかし、これからはデイジー教科書を使うことで、お子さんに合った音読学習、教科書読解を進めることができるようになります。
3マルチメディアデイジーでは、テキストがハイライトして、その部分を音声で喋ってくれるので、どこを読んでいるかがわかります。
必ず、同意事項を確認し、チェックを入れてください。