アカウントの一時停止って何? 2015年8月頃より、「アカウントの一時停止」という手続きができるようになりました。 ここに、もう一度パスワードを入力した上で[アカウントを完全に削除]のボタンをタップします。
19詳しい手順は下記記事で解説しています。
1-4-1. パスワード変更の手順は、以下の通りです。
ただしフォロワーさん以外の方で、たとえばブラウザからあなたのアカウントをチェックしていた方には、新IDのページが表示されません。 楽しい反面、操作方法がちょっと複雑でわずらわしい点もありますね。
20ログイン状態のアカウントが自動で選択されているので、よく使う方を間違って消してしまいそうになります。
1-4-4. 次に表示される「パスワードを変更」の順にクリックします。
ただし、インサイトデータは削除されますのでご注意ください。 そのため、インスタ乗っ取りをチェックするには自分のアカウントを見てみるのが最も早道です。
3ここでようやくアカウント削除ページに移動できます。
完全にアカウントを削除したい場合は、一時停止ではなく削除の手順をとりましょう。
ログインできなくなる インスタ乗っ取り犯が乗っ取りを完全なものとするためにパスワードを変更すると、正規ユーザーがログインできなくなります。
詳しい手順はこちらの記事を参照ください。
インスタは例え偽りだかけのアカウントでも、ログインさえしてしまえば登録画面が邪魔することなく他人の投稿を閲覧できます。
削除の判断をするのはあくまでInstagramの運営会社です。 3-2. ここで入力したメールアドレス宛にダウロードURLが送付されます。 本当にアカウントを完全削除して問題なければ、[OK]をタップします。
11出典: この文脈からすると、インスタ運営側にもアカウントに関するデータは残らず削除されているようですね。
インスタのアカウントを削除したのに残っていた時の完全に削除する方法! 「削除できた!」と思ってもアクセスできてしまったり、ログインするリストに残っていたりします。
その場合は、インスタグラム運営の「」のページから通報をして指示を仰いでください。 Androidの場合はインスタグラムアプリを開き、ログイン画面でログインボタンの下にある「ログインに関するヘルプ」をタップします。 まるで異なる文字列にしなくても、一部を変えたりインスタグラムだけに特有の文字列を追加するだけでも効果的なので、同じものを使用しないということを意識してください。
134-3. アカウント削除に伴うリスクをしっかりと把握の上、後悔のないように削除手続きを行っていただけると幸いです。
他方、アカウントの「一時停止」では利用データは削除されないため、好きなタイミングで元のアカウントを復活させられるというメリットがあります。