また、ウォータリーティントリップは、 オイルinウォーター処方で唇の表面はベタつかず、角質層までしっとり潤うところも人気を集めているようです。
8実際に使用してみて気になった点を挙げると、チップが柔らかいため、使いにくいと感じられる方もいるかと思いました。
イエローベースの人なら必ず似合う色だと思います。
さらに、唇全体に薄く塗布したあと、中央に重ね塗りすると、簡単にグラデーションリップが完成! 塗布方法によって、1本で様々な印象を楽しめます。
4重ね塗りをして濃いめの発色で主張したり、薄く唇全体に塗ってふんわりとした印象にしたり、中心のみ重ねてグラデーションをしたり、気分やシーンに合わせて楽しんで! 水に濡れたようなツヤなのにベタつき知らずのティントリップで、ストレスフリーな口もとに。
INDEX• しっとりとした使用感を叶えながら、ひと塗りでクリアな発色とみずみずしいツヤを与えてくれます。
そんな時に冒険心を持たせてくれるのは やっぱりプチプラコスメ!. また、塗り方によっては若干色ムラが気になることも。 唇が乾燥しがちな冬にぴったりのアイテムになっています。
。
少し色はついてしまいますがべっとりと付着することはなく、普段使っている分には問題なさそう。
顔色が悪く見えるみたい、 やっぱり自分には似合わない色かな。 特にマスク内に収まるリップメイクは、せっかく塗布してもマスクに付着して色落ちしたり、ヨレてしまうことも。 どれくらい落ちづらいのか検証してみました! 二度塗りのティッシュオフ後(02:コーラルレッド)で、どれくらい落ちづらいのか検証してみました。
12「セザンヌ」公式通販サイト 関連記事. 5ミリを指で軽くなぞります。
これはかなり嬉しい。
濡れたような質感が口元を大人っぽく演出。 デートなどの特別なおでかけにも最適なカラーですよ。
13落ちにくくお直しも簡単な「ティントリップ」。
トレンドの濃色マットなら? 【指でポンポンぼかす】 きっちり塗ると、抜け感がなくケバい印象になりかねないのが、濃色マット。
5mmのみをぼかす 【中はぼかさないのがポイント】 (1)「ん~ぱっ!」でなじませて リップを全体に塗ったら、「ん~」と上下の唇をこすり合わせ、「ぱっ」と開く、を何度か繰り返しなじませます。
17食事シーンなどでマスクを外す機会がありながら、リップメイクを思うように楽しめないと悩む心に寄り添ってくれるのが、新作『ウォータリーティントリップ』です! みずみずしく濡れツヤ感のある仕上がりで唇を彩りながら、マスクや食器に色移りしにくく、発色とツヤをキープしてくれます。
2:食事後 唇に気をつけて食べたわけではなく、普通に食べてこの色持ち!ティントリップは真ん中だけ色落ちする場合もありますが、食事後も全体にリップの色が残っていました。