その時は、ちょっと待ちます。 再度ログイン情報IDとパスワードを入力してソフトを立ち上げます。
9月25日13時時点のヤマトからの発表 「接続しづらい状況」 「接続しづらい場合は、数分待って再度接続していただけますようお願いいたします」 とのことで、試しに送り状発行画面に入ろうとしてみましたがやはりエラーが起きてしまいました。
また、統一の専用用紙のため、サービス毎に用紙を切り替える手間も不要となります。
ただし佐川や西濃は営業所によっては目的の発送方法に対応していなかったり、そもそも持ち込みに対応していない場合もありますので、よく調べてからご利用ください。
XPなのですが、OSも再インストールしました。
また もしなんらかの障害が発生した場合に、パブリッククラウドのユーザーはプロバイダーからの障害復旧の連絡を待つことしかできず、コントロールのしようがありません。 (元のWin7で作業) データの移行をするので、今使っているB2のIDを解除しないとWin10で使うことができません。
12・シャットダウンしても電源が切れず再起動してしまう。
) あくまで参考にしてください。
」の赤い文字の上の[再ダウンロード]をクリックします。
IDのロックを解除する。
また、マスタにご登録いただいたデータをCSV形式に出力してご活用いただくことも可能です。
2ヶ月前に送り状発行ソフトB2をインストールし利用を始めたのですが、すぐにパソコンの調子が悪くなりました。
B2のサポートの方に相談をし、対処方法を聞いてみたのですが、ハードが調子が悪いのだからDELLに問い合わせるか、プロバイダに聞いてくださいといわれました。
11下記を引用しましたので、参考になるかもしれません。
コピーされた送り状は利用できません。
引用: パブリッククラウドとは、クラウドプロバイダーなどが提供するクラウド環境を、企業や組織をはじめとした不特定多数のユーザにインターネットを通じて提供するサービスのことです。 今回のシステム障害も、外部からなんらかの攻撃を受けた可能性が考えられます。
12その後、通常にシャットダウンしたところ何故か現象がおさまり、送り状ソフトも使用できるようになりました。
クライアント版B2からB2クラウドへの移行でボロボロになってからそろそろ1年。