奥義ディスペルは便利です。 ただ渾身維持とか考えるならマグナの方が結局火力も体力もありますし わざわざマッチョで渾身に金かけてやるメリットあるんかな?って感じもします。
3バッファー兼デバッファーマキラ、火力役にクリメアとレオナです。
優先的にバアルを周回してバアル斧、銃を収集。
それがムーン武器だ。
分かりづらいですね。
逆位置カイムなしでも永遠拒絶の琴5凸前のユグマグより強いですし、逆位置カイムがいれば明らかにマグナを上回ってダメ上限まで上がります。 交換とバアル狩りで無事銃と斧は4本ずつ確保出来ました。
3弱点は長期戦。
あとマキュラとか地味に火力高くて苦手です。
一方で敵の防御値が高くなるほど、逆転するのに必要なバフ量が高くなります。 バアル銃を1本抜くなら、ウォフ銃は抜いても大丈夫かもしれないので、かなり自由に編成できる。
1923倍にする強力なスキル持ち。
こう考えると十天衆取得する前にサラーサを最終解放したほうがいいか。
キャラ編成 主人公はモンクにミスト、武操術、岩崩拳。 上記の編成例をベースにしつつ、敵の火力や行動次第で守護武器でや背水武器の本数など、場面に応じた細かい調整をしていくことになります。 ソロモンドライブと比較するとHP最大時の攻撃力が下がる代わりに、低HP時の攻撃がより強力になる。
20青箱のんは要チェックです! ヒ堀り 編成 以前紹介した通り、ヒ堀り編成は こんな感じでやっております。
無課金武器の中ではかなり強力なので、ぜひ追加スキルを付与しよう。
無課金武器での編成例も紹介しているため、ティターン編成を作成する際の参考にどう 土マグナのゴブロ斧編成からティターン(カイム入り天秤ハイランダー)に移行したので、簡単な動画と共に比較してみました。
アンダリス 白虎 終末の三本全てを通常枠に入れるのは火力がかなり下がりますのでオススメしません。
グラブル. それでも知りたい!という人は続きを読んでください。
2本目は編成の幅が広がってくるが、銃エレメントなどの事情が出てくるので余裕があるなら。
次の古戦場は三寅斧にするか!• 第1スキルが渾身大とかなら両面マッチョとかの道も開けて色々楽しそうだったんですけどね。
あーでもバンカーとか入れれば渾身染でも良いのかな? 結局萎えますねぇ笑 誰かが記事を書いてくれるのをまちます笑. ただし、暴君によってHPが減少してしまうため、「バアル銃染め」は現実的ではない。 アビダメ強し! ヒは在庫8 これで在庫のヒは8個! ソーンとウーノに使ったヒが返ってきました。
あとは今月の四象でヒヒイロ取って、来月の古戦場で斧取ってサラーサ迎えて金剛取ってティタ凸って本格始動!という感じです。
確定クリ編成のパーツで起用でき、奥義上限を高められるため奥義を使用する編成で上限要素としても活躍できる。