ブラックカラーのアクセサリートレイ(4種類)を使用しました。 アクセサリートレイが3種類(マス・リング・ネックレス)とアクセサリー収納ケースが1種類です。
5色々検討した結果、ダイソーの商品で収納を完成しました。
アクセサリー収納ケースはピアスやイヤリング、指輪を収納できるアイテムです。
適度な重量感で、しっかりしています。 無印良品のベロア内箱仕切・格子:990円(税込) ダイソーのマス型アクセサリートレイを使用していて気になったのが、仕切りです。
4大きめサイズのアクセサリーが多い場合は、無印良品の「ベロア内箱仕切・縦」が便利 ダイソーのリング収納アクセサリートレイは、指輪や小さいピアスを収納しやすいアイテムです。
一番異なるのが、奥行きでダイソーの方が5mm小さく作られています。
これで大きいアクセサリーも収納可能です。 3段引出しケースにダイソーと無印良品、それぞれのアクセサリートレイを入れた状態です。
サイズが小さいピアスは最大で6セットまで収納可能です。
「App Store」ボタンを押すと iTunes(外部サイト)が起動します。
100均のメラミンスポンジを収納に活用するのも一つの方法です。 ネックレスや細めの時計などの収納に適しています。 透明なケースなのでピンク色のアクセサリートレイがきれいに見えます。
7各色4種類のアクセサリートレイを販売しています。
浅型のケースなのでアクセサリーの出し入れがスムーズです。
使いたいアクセサリーがパッと見てわかり、一つ一つ仕切りがあるのでゴチャゴチャになりません。 アクセサリートレイは引出しよりも奥行きが少し短く、指を入れるスペースがきちんと確保されていました。
1個100円で購入したアクセサリートレイ(マス)は、仕切り部分を持ち上げると取り外すことができました。
100円ショップは店舗によって取り扱いや入荷状況が異なります。
。 1枚100円+税なので、全て揃えると1,200円+税です。 ただ、私が購入したダイソーでは、15マスの仕切りアクセサリートレイのみ販売されておりました。
6アプリケーションは iPhone、iPad または Android でご利用いただけます。
臨機応変に仕切り幅が変えられるので、マスタイプが私的には1番嬉しい! とは言え、 何度も取り外しているとマスの重なる部分が弱ってきてしまうので注意が必要です。
スポンサーリンク ダイソーのアクセサリートレイが無印良品にそっくり? フタつきでホコリも避けられます。
サイズが大きいアクセサリーの収納には不向きでした。
アクセサリートレー同士を重ねて収納できる ダイソーのアクセサリートレイは単体で置いたり、重ねて収納することができます。 新色のピンクとブラックを並べてみました。
15ダイソーのアクセサリートレイが手に入らない! ダイソーの商品 アクセサリートレイはSNSで話題になっていて超人気商品なんです。
フリースペースか「アクセサリートレイ(マス)」に収納ですね。
2段タイプのケースなので、3段引出しよりも収納量は少ないです。 私が買った別タイプが欲しいのに、それはどこに行ってもなかなか見当たらず。 (一部店舗を除く) ポイント還元キャンペーンも行なっているので、現金での支払いが中心だった100円ショップでもよりお得に買い物ができます。
15レース使いの繊細なネックレスだから安心して収納できました。
あの無印良品「ベロア内箱仕切」にそっくり!?かもしれない、ダイソー「アクセサリートレイ」3種を愛用しているので、ここでじっくりレビューしていきます。