墓石を狙ってる間に、スケルトンが処理してくれる メガナイトを墓石で処理 ペッカが橋を渡った瞬間に同サイドの画像の位置に墓石を出せば、スケルトンを処理している間にタワーで削ってくれる ディガーにファイアボールでキング起動 この位置のディガーはファイアボールのノックバックでキング起動できる スケルトンラッシュにトルネードでキング起動 画像の位置のスケルトンラッシュでもトルネードでキング起動できる プリンセスとゴブリンバレル 自分のプリンセスが橋前に来た瞬間に、ゴブリンバレルを相手のプリンセスタワーの奥に投げる そうすると、プリンセスが攻撃するタイミングでローリングウッドを流すとゴブリンバレルが処理できない ゴブリンバレルのタイミングでローリングウッドを流すと、その間プリンセスで攻撃できる 枯渇の必須テクニック。
無傷で残っているなら、アイスゴーレムを前に付けてコンボにしてもいい。
ただし高回転デッキなので逆サイドへのカウンターをされると厳しい。
ただし、実際に使ってみると、自分側がバトルを優位に運べている時は圧倒的な強さを発揮してくれますので、戦力になることは間違いありません。
アサシンユーノの特徴としては、全体的にステータスが高く、特殊能力の 「ダッシュダメージ」を持っており、 ダッシュ時は一切ダメージを食らわないという特徴を持っています。
【R】マスケット銃士• ペッカ編成デッキがおすすめ! 攻城ユーノデッキはほぼ単体ユニットで構成されているため、超高火力のペッカには弱い。 【N】ゴブリン• 相手の手札にどんな防衛ユニットがあるかを把握し、タイミングをみて一気に攻め込みましょう。
9ドラフトグローバル大会とは ドラフトグローバル大会 5回負けるまでドラフトバトルをして、より多く勝利することができればランキングに乗り 勝利数が多いほど貰える報酬も増えて豪華になっていく大会です。
代用出来るカード マジックアーチャーやゴーストは、ハンターやファイアボールに変えてもOKです。
総合的に考えると、アサシンユーノの処理はそこまで難しくないので、バトル中に出された時は冷静に処理していくようにしましょう。 このデッキで最も強い形は ヒーラー+ダクネ+ユーノorラムの形です。
11『アサシンユーノ』の相性一覧表 近日公開予定 まとめ 以上が、 『クラロワ』アサシンユーノの【バトル中の効果的な使い方と対策】になります。
基本的な立ち回り方 それでは実戦における立ち回りを解説していきます。
陸受けユニットを使い切らせたタイミングで攻撃を仕掛ける というのが最もシンプルかつ大切な立ち回りになります。 呪文データ• 今回は、バランス調整で上方修正をしたババ小屋を使ったデッキを紹介しました。 などを考えながら選びましょう。
3ポイントとしては、いかにホグライダーをタワーに近づけるかになりますが、他にも対戦相手のユニット処理も重要になってきます。
ユーノはダッシュ攻撃を活かして相手ユニットから距離を取ることで、火力が増す。
攻城ユーノデッキの攻めの形 攻めの形は攻城ババの前にアイスゴーレムを付けたり、攻城ババの後ろにユーノをつけて攻めるなど、様々な組み合わせを作ることが可能。
特徴的なのは60式ムートを採用している点で、陸ユニットでのゴリ押しがより強力な形になっています。
逆にドラフトでは 相手に対空のカードがない場合もあり、自分の 空ユニットが効果的になるので対空のカードを選びましょう。
13盾の戦士であれば、ザップやローリングウッドなどの呪文に強くなるので、安定感が増す。
注意点として、 ユニットを重ね過ぎると相手の呪文で一掃されてしまうので、時には逆サイドにグを流したり、相手が呪文を使うのをまったりして、相手に呪文がないタイミングを見つけることでカウンターが決まりやすくなると思います 今回は、シーズン8で上方修正されたザッピーとグを使ったデッキを紹介しました。
ただし、アサシンユーノ自体は、 地上の単体攻撃型ですので、 空中ユニットや複数ユニットは弱いという欠点もあります。 ベビドラなどの空軍ユニットに対しては、マスケット銃士で処理をする、P. 大型呪文は採用せず、主軸はアサシンユーノやロイヤルゴースト、そして攻城バーバリアンです。
2今回は、「ドラフトグローバル大会」が開催されているのでドラフトバトルのコツを紹介していきたいと思います。
カード自体がウルトラレアカードとなっていますので、入手しにくいカードであると共に、育成も困難なカードではありますが、是非入手しておきたいカードです。
Aなどの高HPユニットに対しては、バーバリアンでユニット処理をするといったイメージです。 【SR】ベビードラゴン• 王道のジャイネクロ無課金デッキ 使用するカード• それと、ネクロを出す際は、ジャイアントの背後から出すということを忘れないようにしましょう。
19【N】槍ゴブリン• 今回はウルトラレアカードについてまとめました。
どーもTyui(ちゅい)でした。