「 ギガントマキア」は時間切れの即死攻撃。 5万前後、タンクで3万前後の継続ダメージを受け続ける。
掲示板• P2-0:05 12時と6時にメテオ床出現後時計回りに増える。
「 キャプティビティ」はヒーラーのどちらかにマーカーと円範囲が表示され、 詠唱完了時にこの対象者とこのAoE内にいたプレイヤーを拘束します。
蒐集品 GC納品以外にも指定アイテムを納品したら報酬がもらえます 1日何回でも納品が可能ですがリーヴに比べて美味しさが少ない為 リーヴ券がなくなったり、スクリップがほしいときはやりましょう またレベリング後はスクリップを 常に貯めれる唯一の方法なので、活用していきましょう 4. 【フェーズ3】巨大ハーデス戦。
コピペすればすぐに使えます。
色々なやり方が存在しますが、この十字処理が恐らくもっとも合理的かつシンプルでしょう。
このとき大活躍するのが中央に置いたフィールドマーカーの1マーカー! 数字マーカーは四角い形をしているので、タンクヒーラーは1マーカーの左右に、DPSはそれぞれ担当方向の角の部分に立てば理想的な形でノックバック散開が可能になりますのでぜひ活用してみてください。 青板は起動すると光っている方(凸っている方)に対して直線範囲攻撃を発射します。
16「攻撃を受け止める」が2箇所に出現するので MTとSTは1つずつ受け止めます。
自分の属性と反対属性のボスのタゲを出現した位置で維持する• このやり方を提示された場合は上記の動きの通りに処理しましょう。
つまりタンクにこの扇範囲を当ててしまうと、メテオ着弾でタンクが必ず死んでしまい、そこから崩れるという形になるわけです。 4発撃ったのが見えたら素早く切り返して最後の5発目を避ける。
実際のPT募集では零式ベースの東西受けが多い 2回目以降、北から突進攻撃が来る場合は、回避可能位置の南北で頭割り。
なので回転方向は覚えなくてよいです) 連携が取れていたら、こんな感じでもよいかもしれません。
「ガンシールド:魔導バースト」着弾後、すぐに「フェスティナ・レンテ」(ヒーラーマーカーの頭割り)が来ますので、今回は東西に散開して頭割りします。 タンクヒーラーについている死の宣告はHPを戻せば解除されますので問題ないですね。
17前半と同様に「ターミナス・エスト」(青の斬撃)の方向判定があるので、「背面」で必ず待機しましょう。
「 ラヴェナスアサルト」はヘイト1位に対する強力な円形範囲攻撃。
「アルティウス」の詠唱が見えたら 全員背面に集合し、波動を固めて出現させると後が楽です。 当然これも2連続で当たると即死。
「 バッドフェイス」はノーマルにもあったハーデスの両側から前後に対しての範囲攻撃となります。
当然これも属性が付いており、同じ属性の人が食らうと即死。
そのため安全策としてDPSの扇範囲は タンクの進行ルートに被らない北西と南東に捨てるというのが確実な処理方法です。
北から突進攻撃。