ほほえんでいる• ボス仕様のステータスは攻撃力がとても高く設定されていて、一撃一撃のダメージが地味に大きい。 悪魔女ギャミス• 漆黒竜ファヴニール• 9月11日 - 巌の章が解禁。
12重ね掛け可能• 巫女ラムーネ• ムシュ• 控えめな上昇でもやに並ぶ攻撃力を得られるので、普段使用する分には嬉しい効果と言える。
名前とは裏腹に闇属性は含まれていない。
クドラク• アポロン• ちなみに、作成に必要なレッドスピリットは、のドロップアイテムである。
は、バージョン「2020062700」 よりダンテズ・レッドドラゴンかが持つと攻撃力が上昇するアイテムとなった。
僧侶クリフ• リムゴン• 入手元:• 大将軍カブト• アゲハ• 序章の90体と合わせて、計130体となった。
赤魔導ミミ• ハルピュイア• コマンドサンプル【業火のいき】型 コマンド潜在. 変化: Lv10 の姿を変化 レッドスピリット• 獄卒ゴズ• ロボ零弐式• (カードナンバーに「OBSP」又は「OBCR」と付くモンスター) 現在、合計19体存在する。
新序章 ,,,,, 新1章 ,,, 新2章 ,,, 新3章 ,,,,,,,,, 新4章 ,, 新5章 , 新6章 ,,,,, 新7章 ,,,,,,, その他 ,, 多くは討伐でも使用できるアタッカーモンスター達である。 ベヒモ• そのような中でもお勧めの使用モンスターは、スロットが十分育った下記のモンスターとなる。 期間限定モード「」に登場。
10のページを参照 また、強化版のボスイラストに変化はなく、 このアイテムで自分のカードのイラストチェンジも不可能。
このように敵、プレイヤー共に特殊な設定がある。
ネクロ• ジークフリート• 金竜のタマゴ• 魔鏡騎士リフレク• デーモン• キングノーム• 邪神サッカーラ 以上50体(番号順) 第3章「風隠の祭壇」 この第3章では50体のモンスターが登場した。
聖騎士クフリン• 聖帝エーリュシオン 以上40体(番号順) 新7章「雷盟の逆鱗」 第7章がマイナーチェンジされた新7章では、33体のモンスターが追加登場した。
マゴラ• ダークサラマンダー• アルカ• ミス 出現条件• 第十一回では「大魔王ナナワライ」と戦い勝利。
3月14日 - 辰砂の章が解禁。
灼熱のいき• 入手元:• 但し、HPの上昇により2ターンで倒しきる難易度は高くなったので、高火力持ちである事は前提の上で、HPが高いモンスターやダメージの軽減が図れる属性のモンスターを優先していくのが良いだろう。
10相手はバトル開始時から毒状態になっているが、ブレス技やEX技にも相手に状態異常を付加させる効果を持っていることから多くのオレカバトラーも苦戦を強いられている。
ドクトル• OBSP-009 騎士団長エンキ オレコマンドで出現した。