これ三箱だけでメインデッキはほぼ揃う。
クイックジャンクドッペルに「クジャドル」と名付けた人のセンス、嫌いじゃないわ! -- 名無しさん 2016-09-17 22:31:36• 上に挙げた展開ルートでは、これらの方法を用いて、必ず場に3体以上のチューナーを出しています。
その発動を無効にし破壊する。
トラブルを避けるためにすべて状態はB表記にしております、表面、裏面ともに初期キズ、微小なキズ等が含まれる場合がございます ガッチャJPの終了に伴い販売を停止します。
・ジェットシンクロン 初動であり、うららヴェーラー泡等の手札誘発を受ける前にドッペルウォリアーの効果を起動できるモンスター。
なんとなくジャンドはエクストラが真っ白じゃないと満足しない感がある -- 名無しさん 2016-08-01 01:42:50• どちらが先にすることができますか? A:その場合、であるが先にのをできます。 このように、決して消えることなく、時代の流れとともに進化していく。
シングル主体のフリーだとかなり強いんだけど -- 名無しさん 2015-02-05 05:06:25• さらに2体目ののでされ、と共にのとなり、再び2体をした。
もう名前のとおり「ドッペルでジャンクウォーリアーを強化して勝つデッキ」になればいいんじゃないかな -- 名無しさん 2017-02-19 11:27:44• 実戦では、まずは基本ルートに入れるかを考え、入れないようだったらチューナーの数から 《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》を目指すかどうかを決めて回すと、比較的回しやすいのではないかと思います。
そこで、《水晶機巧ハリファイバー》を使った「コズミックルート」を紹介します。
出典: 蘇生効果と1ターンにいずれか1つで、シンクロ素材となったときに「ジャンク」モンスターをサーチできます。
…続きを読む 【回答】 1:《ジャンク・ウォリアー》の攻撃力上昇効果をチェーン1で強制的に、それに対して《ドッペル・ウォリアー》のトークン生成効果をチェーン2で発動することができます。 なんだかんだでアニメ5Dsの集大成みたいなデッキで好きだなコレ -- 名無しさん 2019-01-07 14:56:58• 墓地からモンスターが蘇生された際に手札から出すことができる上に、自身がレベル2でありジャンクシンクロンの蘇生先にもなる事ができるドッペルウォリアー。
12編集した人が霊廟ではしゃいでるのは分かってるけど白黒は事故率半端無い上に事故のリカバー効きにくいから炎星とやりあうのは無理があるぞ。
交換・返金にて対応させていただきます。
そのカードを墓地に戻す。 【ジャンクドッペル】デッキは、《ジャンク・シンクロン》《ドッペル・ウォリアー》を主軸とするシンクロ召喚デッキです。 -- 名無しさん 2014-08-19 01:40:03• シンクロに使用する際のレベル調整としても重要ですが、任意のモンスターを墓地に送る、という使い方もできます。
9このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。
まとめ 遊戯王5Dsも人気が高い作品となっており、仲間との絆を象徴したジャンクウォリアーの効果は私自身気にっており、少し古めのデッキですが、私自身未だに、ファンデッキ同士のデュエルでは愛用しているので、今回レシピの公開に踏み切りました。
ここからスタートとなります。
グローアップ・バルブ「ただいま!」ジェット・シンクロン「おめぇの席ねぇからwアクセロンで落とせたりジャンクロン先輩をサーチ出来るようになったらまた来てねw」 -- 名無しさん 2015-09-17 11:44:00• 場に3体のシンクロモンスターを並べる必要があります。
このカードを手札から特殊召喚する。
また、その性質上 《TG ハイパー・ライブラリアン》のドロー効果を何度も発動することができ、爽快であると同時に強力な勝ち筋になります。
4そしてそんな進化の中に、僭越ながら自分がこのような形で参加できたことを、とても嬉しく思っています。
この解説では、そこも記載してルートを紹介します。