2020. 同様の効果を持つ奥義として、二刀の「 嵐勢刀」が存在し、それの4ヒット相当の効果になります。 装備に属性関係のオプション効果を積み、陰陽術で武器に属性を付与してダメージ倍率を上げます。
13・スタミナ消費が異様に低い 嘘かと思うぐらい低いです。
上段の速い攻撃はシンプルに使い易い攻撃で、前方向のリーチが長いし、気力削りも優秀なのでタイマンでは特に効果を発揮します。
雪月花 溜め攻撃を3回繰り出す武技です。
コンボ中に構えを変えられる為習熟すれば残心天・地・人をスムーズに使い分けられるが、 慣れるまでは他の武器よりも若干ハードルが上がる。
今後色々とビルドを改良するとしても、主軸はたぶん変わりません。 雪月花と同じコマンドなので、割を食っている気がする高性能な武技です。 もちろん無理に振る必要はないが、 振りたいなら必要分を考えながらどちらも10までを目安にすると良い。
16ステ振り例 大太刀の反映である「武」と、重装を装備する為に「剛」を伸ばしたいところです。
強引に割り込んで気力をごっそり削り、ズンズン間合いを詰めてまた俺のターン。
雪月花は1つあればよいので、いくつか轟雷にしておくと対人間において便利です。 楯無の揃え効果で、被ダメージ減少とダメージ反映(装備の重さ)が発動しています。 下段は上段中段ほど広くはないものの攻撃速度に優れる。
5しかし妖怪技に火力を期待する時代は終わりました。
特に気力削りが優秀で、 人型の敵に対して一方的に有利を取れるのが魅力的。
大太刀の特徴 大太刀は、 一撃の威力と攻撃範囲の広さが特徴の武器です。 イザナギ恩寵など、浄属性に関係する効果がDLC3環境で優遇気味なのも追い風です。 。
一旦慣れさえすれば基本的にあらゆる相手に対応できる性能が完備されているので、 最初さえ乗り切ることが出来れば初心者が扱うにもおすすめ出来る。
主な攻撃手段は、• 序盤は1〜2上げるだけで発動でき、 特殊効果にはステータスを大きく上昇させる効果もある。
オラオラといっても無双ではないですがね?まあ脳筋というやつですかね。 うーんそういうのわかった上でオラオラしたいと言っているのですが。 関連する記事• 中段は攻撃が弾かれないため、気力削りに非常に有効なので、楽に敵と戦えますね。
この手の突進系は1つ抑えておくと立ち回りで使うことが多いです。
22 「剛」を特化させて漆黒装備と斧を使うキャラクターです! 1週目から作成できるのを目的にしたのでLVは96で作成しています。