後段でも説明しますが、この際には少し特殊な動きをする事で盤面の総スタッツを上げにいく事も大事になるでしょう。 ジャスティス・マナ 想像する以上に展開の幅を広げてくれる隠れ最強カード。 ポイントは、後攻時、ラミエル進化でppブースト、西風神で3体並べるというムーブ、3ターン目にエイラの祈祷が置ければベストです。
1無法地帯とも魔境とも呼ばれているアンリミですが、まぁ間違いではありませんねwまさに理不尽の押し付け合い、そんなの勝てるわけないやんって盤面がかなりあります。
0マナ1pp回復によりリペアモードをくっつけさせジャスティーでナテラを食う2バフの役割、リモニウムが起動していない場合に0マナ1pp回復で引っ張ったリモニウムに進化権を切るムーブを想定して3投しました。
それでも負ける事をただ待つわけにはいきませんので、できる限りの努力をしていかなければいけません。 時間も無限にあるわけでもないので、自分が遭遇しなかった場面や動きを他の人の経験から吸収していく事は大事なことだと思います。
17しかし、残念ながら今の自然ネクロは《トート》でのリーサルを中心に構築されている関係上序盤から積極的に体力を削ってくる事は少ない為、耐えきれる事がほとんどです。
しかし先攻での役割が薄い点、被った際にハンドの左でお留守番をしている試合が多かったため採用枚数を減らすことに気付かなかったことは非常に反省しています。
更新履歴 2月15日 月 2月14日 日 2月13日 土 大会デッキにRAGEファイナリストのデッキを追加! 2月12日 金 ローテーションTier1. ローテに比べて色々なデッキが見れるという面白さはありますが、理不尽なゲームが連発するとさすがにストレス溜まりますw さて、今回の19連勝、苦手な相手と当たらなかったというラッキーもありましたが、グランプリ用に考案した「西風神エイラビショップ」です。
もっと書きたい事は多くありますが、文字数の都合上ここまでといたします。
進化権が切れてしまえばそれ以降の大型フォロワーや守護は確定除去でしか対応できなくなりますが、進化権を残されてしまうと《ソードエンジェル・》などを使用した大型守護の除去を許してしまう余地が生まれます。
結果として、僕の中では対自然ドラゴンでの後攻4ターン目は《欠落の聖女・リモニウム》に優先して進化を切る事で落ち着きました。
僕もそうですが、アンリミテッドグランプリがきてからアンリミテッド用のデッキ持ってないと思い、使えるデッキを探してたんですが、ローテンションのデッキをほぼそのまま使えるエイラビショップを発見しましたので紹介します。
ただし、ローテーション環境でヘヴンリーイージスが使えないのはマイナスです。
6それでは、良いエイラビショップライフを!. Twitterによると、割とどのデッキにも戦えて、キーカードはユカリ、とのことです。
今使っているリストはこちらになります。
まずリノエルフ対策として一般的にあげられるのは 「攻撃力3以上のフォロワーしか残さないようにする」という事があると思いますが、僕が回している時にはあまりそこを強く意識する事はありません。 特に確定除去を含めた大型フォロワーの処理札には限りがありますので、どれだけ重要ではない場面で《エンジェルシュート》や《唯我の一刀》を切らせるかが勝負の分かれ目になります。
119連勝出来たのでパシャリ!連勝を止められた相手は教会ビショップでした。
「テミスの粛清」は、味方も相手も関係なく盤面のフォロワーを一掃する強力な全体除去スペルですが、 天狐の社や白牙の神殿などのアミュレットが多く、フィーエのリーダー付与能力もあるので、テミスの粛清で味方フォロワーを巻き添えにしても強い場合が多いです。