この、いわゆる非公開ユーザーの写真や動画を見るには、許可を得てフォロワーになる必要があり、その許可を得るための手続きが、この記事で紹介する「フォローリクエスト」です。 「アカウントをブロック」とほぼ同じ効果ですが、プロフィールを訪問すれば、通常のフィード投稿などは確認できます。 終了画面の画面下に「ストーリーズでシェア」と表示されるので選択してください。
17ユーザーの参加通知は 配信者だけでなくほかの視聴者にも届くので、あなたがインスタライブを見にきたことが知られるようになっています。
とっても簡単に相手に言葉を投げかけることができます。
相手のアカウントを制限するには、相手とのスレッドを開き、右上のメニューボタンをタップ。 Instagramでは「アカウント」「タグ」「スポット」などの検索が可能です。
4ブロックについては、以下の記事で詳しく効果をまとめているので、実行する前にチェックしてくのがおすすめです。
あなたは、このユーザーのフォロワーになり、自由に投稿を見ることができるようになりました。
タップした写真は以下画像のように画面いっぱいに表示され、カメラの映像は画面右上に小さく映るようになります。
5相手からDMが届くと、画面の右上の紙飛行機マーク・雷マークのところが数字が出ます。
そんなことも簡単にできます。
ライブ配信は、ストーリーを上げる方法に少しだけ手を加える簡単なもの。 ただ iPhoneの画面収録は相手に通知が行く仕組みとなっています。
16インスタライブへの参加リクエストとは? 参加することで、配信者と一緒にインスタライブを配信することができる機能です。
ただ ハートと違い、ウェーブは一度しか送れません。
以下の4つの内容を順番にお届けします。 アーカイブの見方はインスタライブを見るときと同じように行います。 ですが、 インスタグラムのアプリではインスタライブを保存しておくことはできません。
20放置されている場合 「リクエスト済み」のまま… 相手があなたのフォローリクエストに対して、何のアクションも起こしてない場合は、ラベルは「リクエスト済み」のまま、変わりません。
コメントや絵文字の候補一覧が表示されるのは、インスタライブを見始めたときだけです。
また終了時にはライブ動画のアーカイブを残すか残さないかの選択が必要です。
ここで 「承認」をタップすると、相手に既読がつきます。
ですが、いいね!ボタンと違うのは、1度しか送ることができません。 通常、新着メッセージを受け取るとホーム画面右上の紙飛行機アイコンに通知バッチがつきますが、メッセージリクエストの場合はそれがありません。
18ヘルプセンター内の情報をチェックした上で自己解決を試み、それでも解決ができない場合にサポートリクエストを利用します。
ブロック機能については、下記記事で説明しています。
また、インスタグラムに障害が起きている際は復旧するまで待つしか方法はありません。
ストーリー画面に移動してから右下の「もっと見る」をタップします。
相手が「オンライン中」と表示されないような設定にしている もしかすると、相手側が自分の「オンライン中」などの表示が出ないようにインスタで設定をしている場合があります。 ライブ配信画面にエフェクトをかける エフェクトをかけてライブ配信画面を加工する方法を解説します。
6右上の方に歯車のマークがあるのでそこをタップしてください。
そのため、相手がプッシュ通知をオフにしている場合は、すぐにキャンセルすれば、フォローリクエストを送ったことがバレないということです。