もちろん、ロビーでも設定は出来ますが、実際に動かしながらやってみないとイマイチ分かり辛い面があるので、射撃場で実際の操作感を確かめつつ、設定していきます。 上級テクニックとして 伏せ撃ちというテクニックが存在しており、伏せ中に弾を撃つことで伏せモーション中の頭を振りながら敵の弾を避け撃つテクニックがあります。
4ここで注意して頂きたい設定のポイントが4つあります。
【荒野行動】の画面レイアウトとは「ボタン配置を自由にカスタマイズ」することができる設定が画面レイアウトと言います。
右手の親指、人差し指の4本をスムーズに動かすために設定していきます。
エイムの形と色は好みが分かれますが建物の白や草原の緑と同化しないように色は赤を選択し、エイムの形は丸を選んでおくと画面で移動中に広がったりしないのでおすすめです。
この設定で序盤から毎回ドアを開けるボタンを押さなくて良くなり、すばやく物資を集められるためまずは押さえておきたい操作です。
ゲームに大きく関係してくるのは一番上のマルチという項目でチームメートとの位置を確認できるためこっちの方向からは敵が来ないだろうと予測を立てることができます。 射撃場で練習するのもオススメではありますが、更にオススメなのは、レジャーの50vs50で練習することです。 まずは『レジャー』から『射撃場』を選択してください。
18配置のコツとしては、左手の親指が無理なく動かせる範囲で、ダッシュボタンに指が触れる際に、手首が動かないくらいの配置することです。
どちらの指で射撃しようかという迷いを断ち切るためにも敢えて中央に配置して「 手榴弾専用ボタン」として使用することをおすすめ致します。
スマホでなれるには?? 基本中の基本ですが、スマホでの操作はかなり難しいです。
甘えを絶つためにも右射撃ボタンは隠すことをおすすめします。
iPadで「荒野行動」をプレイすると、画面が大きいため、敵の位置の把握や索敵が優位になるなどiPhoneなどの小さなでは実現できない視界となっています。
実践練習あるのみなので、是非練習してみてくださいね! 荒野行動をiPhoneで5本指でプレイするのは難しい? 私の4本指か5本指の時の配置これ。 荒野行動でラグが発生する原因 荒野行動でラグが発生する理由は以下の2つです。
5ボタンを透明にするほど、画面が見やすくなり、邪魔になりません。
4本指操作をやってみると一週間くらいはなかなか慣れずに辛い時期が続くかもしれません。
『操作設定』の中に『画面レイアウト』というボタンがあるので、それを選択してください。
この音量調整は好みによって調節しておくことをおすすめします。
使用する時は左側だけ取り付けて射撃するのがオススメです。
通常は2本指で操作しますが、4本指で操作することによって大まかに以下のメリットがあります。
どんなに上手い人でも、スマホからiPadに移行したあとに、ボタン配置がうまくできていないと、なかなかうまくやることはできないようです。 4本指の最大のメリットは攻撃速度が上がる事でしょう。 iPad pro9. だれだって、自転車にいきなり乗れるやつはいないんです。
9iPhoneで荒野行動をプレイしている方は、多くが両手の親指を使って2本指でプレイしていますよね。
また、基本的な移動ができるようになったら、次はエイムの練習です。