アタッカーは脆いのが普通ですが、コッパーは防御に振るため耐久力もありダメージを出せるため安定感がありおすすめです! 入手は、不思議の召喚書になりますが、狙って出したいなら特殊召喚でピックアップされているときが最もおすすすめです。 スキル3:全体攻撃+防御+ゲージアップ 持続ダメージや剥がしなど、巨人に必要なスキルが詰まっています! また、攻撃防御アップしつつもゲージも上がるので手数が増えます。 リカ(火オカルト) 全体に持続ダメージをばら撒くと聞いたら一番最初に思いつくのがリカ! 純5ですから弾ける確率を考えたらアレですけども、持っていたら組み合わせたいモンスターです。
9ジブラルタ(火コボルト爆弾狂) 冷静に考えたらすげぇ名前だなぁ。
難しいなんてレベルじゃないぞ!? スキル3の攻撃バフと反撃は足りなくなった火力を補うためにあるのかもしれませんが、 攻撃バフってそういうためにあるわけじゃないんだよなぁ。
水戦大象 タルク 水戦大象のタルクです! 回復+防御バフのサポートモンスターになります。 使い道は• 対人戦に力を入れたい方にミホはかなりおススメです。
17果報プラハで防衛できる時代ではないため、活躍する場面がほぼありません。
行動保証と単体高火力を生かして、ワリーナやアリーナチマ攻めで運用します。
まとめ 今回は、2次覚醒で見事に進化を遂げた ラオーク 火イヌガミ に注目していきました。
最新記事• が、wave1無事故でなかなか抜けられなくて困っています… なんとか無事故編成作って記事に出来るよう頑張りますので、どうぞよしなに。
スキル1:挑発付き攻撃• オートの場合は7回目の攻撃を調整できませんので、やはり 個々のキャラのある程度の耐久や防御力アップや攻撃力ダウンのバフ・デバフを活用して巨人の攻撃に耐えなければいけません。
19以後50%の確率でローリングパンチ。
これだけ耐久力があれば長期戦に持ち込めますし、 スキル3を効果的なタイミングで使えるようになります! まとめ モンスターのバランス調整で一喜一憂があるのはサマナーズウォーの常ですけど、 タトゥーの二次覚醒は愛好家からすると不満タラタラなのもよく分かります。
ルーンは集中・元気・忍耐 やはり攻撃ダウンのデバフをつけたいので的中を意識しました。 協力攻撃を組み込むことで激怒ロマンも良いですね! あと組み込むのは防御バフモンスターが良いです。
19以後30%の確率でランダムに相手一体をローリングパンチで攻撃。
防御力アップしないと 巨人の攻撃が痛すぎる。
スキル が変わります。 単体火力は目を見張るものがありますが、それ以外に特徴がなく使いづらいモンスターです。 占領戦では活躍するかも でも占領戦なら話は別です。
更に左右のクリスタルがウザいです。
協力攻撃で防御無視を確定で撃てるのは強いですね! マティーナ(闇ブーメラン選手) 相手のバフを奪い取るパッシブをもっています。
ここから2サイクル目が始まり3,4,5…と繰り返されていきます。 アリーナ攻めにおいても風伯、ティアナと組みあわせることで強力な攻めを実現できます。 各waveに全体攻撃をしてくるクリスタルがいるので、すべての攻撃を防げるわけではないですが、単体攻撃をシールドで全て防ぎきってくれます。
18まとめ イカルについては色々考えましたし、実際使いこなせたら強いでしょうけれども、 いいバランスを見つけてから使いこなすまでのハードルが高すぎます。
属性がかぶるのが難点ですけどね。
的中・抵抗もあった方がいいですね・縦割り付けられたら痛すぎる…。
また、水の異界ダンジョンやタワー、タルタロスなどでも無難な活躍をしてくれるとは思うので育てて間違いない、そんなキャラですね。