親会社の信用問題にもなるため、くまポンで下記のようなトラブルが起こることもないと考えます。 退会が難しくないか• 当選者には賞品を受け取るための受取ボタンが表示されます。 くまポンを運営しているGMOくまポン株式会社が何か問題を起こせば、親会社であるGMOインターネット株式会社もバッシングされることに。
13セキュリティー• 特典4現金交換回数 会員ランクに応じてひと月あたりに現金交換できる回数が変わります。
・当選番号の発表は毎日0時です。
また、 万が一漏れてしまったとしても、auかんたん決済の限度額(ひと月最大9万円)までしか被害はありません。 しかし、GMOインターネット株式会社の100%出資子会社であることを考えると、 もし簡単に情報が抜けるようなセキュリティーであったら、親会社に泥を塗ることになります。 予約不可のところも(飲食店など)• プラチナになると100ポイントから交換できます。
17「GMOくまポン株式会社」の概要は以下の通りです。
(インターネットリサーチ事業) ここで紹介したものは一部です。
キャリーオーバーの最大値は3万円分とします。
・くまポン賞・くまポンパパ賞・くまポンママ賞は「過去2週間以内にポイントを獲得・利用したことがある方」が抽選対象となります。
登録情報 登録する情報が少なければ、万が一個人情報が外部に漏れてしまったとしても、ほとんど問題はありません。
くまポンは全ページSSL対応なので、 記入した情報が暗号化されるため、盗み見られても相手に個人情報がバレないというわけです。 このように、 クレジットカード情報に関しては必ずしも必要なわけではありません。 特典1サービスで貯めるボーナス GMOポイント広場の「サービスでためる」で獲得したポイントに対し、さらに会員ランクに応じたボーナスポイントをプレゼントします。
退会可能か こうしたサービスの中には、なかなか退会できないために登録情報が消せなくて困るということも。
(レンタルサーバー・セキュリティ)• くまポンはマイページの登録情報から、 すぐ簡単に退会することが可能です。
(ログインしていない場合は表示されません)• そのため、お金があって知名度がある親会社を持つ会社が運営するなら、 セキュリティーや個人情報が漏れないようにする対策に予算をかけないはずがないのではないでしょうか。
別料金がかかることも 利用条件やそのお店やサービス特有の注意事項もあるため、クーポンを購入する前にしっかりチェックしてみましょう。
支払い方法の情報 やはり、クーポンの共同購入サイトだけあって、登録だけならともかく、 実際に利用するとなるとかなりの情報を入力する必要があります。
4GMOポイントからのお知らせ• くまポンパパ賞および特別賞は、受取手続き後すぐにポイントが加算されます。
人数制限有り• そのため、「GMOくまポン株式会社」もれっきとしたGMOグループの仲間であると言えます。
少しお得だったとしても、結局たくさん買ってしまうと、それだけお金が出て行ってしまいます。
暗号化してから送受信を行うため、成りすましやデータの盗み見・改ざんを防止することが可能です。