サブなら「相手の着地後の左右移動を読んで、レバサブを置く」 特射なら「自機からロックが外れた時に、特射の射線を置く」 などしなければ簡単に回避されますからね。 121• GNビームサーベル2刀流で繰り出す3段格闘。 基礎が固まったら強機体を使用し上を目指して行くのがいいと思います。
9まとめますと、• というわけでこのサイトでのランク付けの基準・前提は 「固定で機体の限界値を引き出せるプレイヤーが使用した場合」 と思われます。
ロックしている敵にヒットした場合、敵をダウンさせつつ自分は宙返りモーションに移行しつつ少し飛び上がる。
この機体は所持する武装がビームソードとヒートロッド(鞭)のみ。
『機動武闘伝Gガンダム』からの参戦機体なので地面を走るようなブーストダッシュと、積極的に接近戦を仕掛けていく点が特徴になります。
体力が低いから気がついたら瀕死になっていることがあった• ・1:1をしない。
使用機体選択画面ではレバーを上下に動かして機体を選択するのだが、その時の効果音が「ジョイン」、機体決定時には機体名が外国人っぽい発音で呼ばれる。 しかも機体は最高コストの3000ときており、敵チームから集中的に射撃武装を送られる事は言わずもがな、一生逃げ回られて何もさせて貰えないこともしばしば。 サブ射撃 弾数1 上でメイン射撃が一番強いと書きましたが、こちらもメイン射撃に並ぶくらい強い武装。
4N(横)格闘と同様に射撃派生、サブ射撃、特殊格闘へキャンセル可能です。
F覚中でもヒット数は変わらないため、直撃させても非強制ダウン。
これを破るとホストからキックされたり、他プレイヤーから晒されてしまう危険があります。
味方さんの狙っている敵に特射を撃ったりして援護をしてるつもりになっています(笑) 覚醒は、本当は F覚醒がいいんでしょうけど攻撃を受けているときに逃げやすいので E覚醒にしてます。
敵から逃げるのに使う• エクセリア、ガナーのメインは強いですが、「足を止めて撃つ」武装のため、 それらを連射することにリスクができてしまいます。
4リフレクターパックは機動性にやや難点があり、最初は無理に使わなくてもいいでしょう。
格闘を振りたい場合は必ず相手が撃ってきたのを確認してから行動する 以上です。
レバー前後:踏みつけ 1. 特殊格闘とサブ射撃、特殊射撃を用いた立ち回りが強い レバー前(後)特殊格闘ではロックした相手の斜め上に飛ぶことができるため、相手の攻撃を避けるだけでなく、相手の上を取ることも簡単にできます。
CPUに当てやすく、開始すぐに撃破できることが多かったです! サブも使いやすく、スーパーアーマーのおかげで無理矢理、格闘をぶち当てることができます^^ <良かった点>• 最後までお読み頂きありがとうございました。
近距離戦は付き合わない ・覚醒中はマジ強いので、全力で逃げるor相方と一緒に拒否る を徹底するのが大事になります キャラ対策に限定して言えばとにかく近付かせず、中距離からの射撃戦を徹底してエクシアに仕事をさせないのが重要です。
そのため、かなりカジュアルに遊ぶこともできれば、部屋の設定次第でガチで遊ぶこともできます。
軸はなるべく合わせられないようにする 以上です。
こちらの記事にまとめてありますので、参考にして下さい。
ハロの声が結構焦る(笑) <総評> 時々使おうと思います。
エクシアは回避行動が実は得意で、非覚醒中は「無理やりねじこむ」よりは「いくとみせかけていかず、結局射撃でとるor相方にとってもらう」動きを得意とします。 データとしては大まかに4つに分類されます。 」 ビームダガーを2本投げる。
味方回避からの単騎駆けプレイも比較的容易。
敵の行動を見てから対応することを学べるため、格闘機だが射撃の腕も上がる。