ただし、公民からの2科目選択は不可。 出願期間:令和2年6月10日(水)~6月16日(水) 試験日 :電気電子工学専攻 令和2年7月2日(木) 物理工学専攻 令和2年7月1日(水) なお口述試験及び面接は,インターネットコミュニケーションソフトウエアのZoomを用いた面接試験を 予定しています。 ただし、公民からの2科目選択は不可。
12(50点) 【必】数学:数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。
自分は今愛知の南山大学というところの英米科(全く法律関係ない。
(決して三重大学が悪いと言ってるわけではないです。 これは(図書館について研究している)教授から聞いた話ですが、三重大学の図書館はその筋では有名で、館内施設が充実しているそうです。 (50点) 【必】数学:数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。
9これはこれで助かりますが)を置いているため、専門科目でとれるものは少数なものとなっています。
詳細は、研究科ホームページをご覧ください。
なお,出願資格審査が必要な方は三重大学工学研究科チーム学務担当までご連絡ください。 募集専攻:材料科学専攻及びシステム工学専攻 募集要項: 出願書類: 出願資格: をご確認ください。
15基本的に、専門のスタートは2年生からというスタンスなのです。
詳しくはPDFをご確認ください。
(50点) 【必】数学:数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。 地歴、公民及び理科(基礎を付していない科目)において2科目を受験した場合は、それぞれの第1解答科目の得点から採用する。
20なお,出願資格審査が不要な方(一例として 修士の学位又は専門職学位(学校教育法第104条第1項の規定に基づき学位規則 (昭和28年文部省令第9号)第5条の2に規定する専門職学位をいう。
理科(基礎を付していない科目)において2科目を受験した場合は、第1解答科目の得点を採用する。
そのため,募集要項に 記載するすべての選抜のあらゆる書類の提出において,海外からの郵送を伴う場合について,以下のとおりとします。 また、国公立よりも私立の方がサポートの面ではいいと思います。 (300点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) 国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択。
6地歴、公民及び理科(基礎を付していない科目)において2科目を受験した場合は、それぞれの第1解答科目の得点から採用する。
三重大学は、三重県で唯一の国立大学のため「三重の東大」などと言われることもあるそうです。
また、理科から2科目選択する場合は、基礎を付していない2科目を選択すること。 参考:昨年実施分. 〇大学院工学研究科博士後期課程入学試験における出願資格及び入学資格審査について 出願を希望される方はご確認いただき,資格審査が必要な方は三重大学工学研究科チーム学務担当までご連絡ください。
2ただし、公民からの2科目選択は不可。
重要なお知らせ(令和2年8月7日掲載) 新型コロナウイルスの感染状況によっては募集要項に記載のある出願要件,出願期間,試験日及び入学試験の実施方法等を異なる内容に変更する可能性があります。
出願書類はご自身でダウンロードし,印刷したものを工学研究科チーム学務担当まで提出してください。 出願される際はこちらをダウンロードしていただき,必要事項を記入の上印刷したものを出願期間内に三重大学工学研究科チーム学務担当に提出してください。 (100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。
(200点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(200点) 国総、数I・数II・数A・数B、数I・数II・数III・数A・数B、コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表IIから2教科2科目選択。
あくまで客観的に見てです。
) 最後は自分の選択ですから、できるだけ後悔しない方を選んでください。
〇 令和2年10月入学大学院工学研究科博士後期課程(7月実施) 外国人留学生特別選抜のみ実施します。
また、理科から2科目選択する場合は、基礎を付していない2科目を選択すること。
(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。