104• そんな街の中にぽつんと建っている、 錬金術のアトリエが1つ。
作り終えたらロウとティファナの雑貨店に登録し、たくさん買って後の調合に材料として使っていきます。
本作は、2009年に発売されたPS3用ソフト『ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~』をリニューアルしたタイトル。 ソフトごとに物語だけでなくキャラやシステムも一新されているので、どれから遊んでも新鮮な気持ちでプレイできるのもポイントです。 でも、トトリのアトリエはトトリが主人公で、あくまでトトリを中心にして話が進んでいくので、前作をプレイしていないと話の本筋がわからなくなるとかそういう事はないです。
11ちなみに管理人はそこまでこだわったわけではなく、攻略情報を見ながら装備・アイテムを作りました(まあそれでも悩んでいる時間も多かったですけどね…)。
トトリとメルル未プレイなので。
難易度: 延長戦はそこまで難しくない。 とりあえず「無限錬金体系」を入手するまで頑張る 最低限これだけ準備して、後はがんばってマキナ領域・変異で参考書「無限錬金体系」を入手しましょう。 それはシリーズ第一作の時系列上で一番古い「ロロナのアトリエ」がシステムを一新して一番最後に発売されてしまっているところです。
4そんな中 プレイしていくに従ってシステムが不便になっていくことは、この手のゲームではストレスになる可能性が高いです。
エリキシル剤 回復アイテムはこれだけで十分です。
品質や特性など同じアイテムでも効果や価値が変わったりします。 しばらくして、人形が動かなくなり、リオネラが助けを求めてくる。
延長戦特性入手後は「ベテランスキル」「ソウルイート」「フェイタルペイン」「ヒーローマインド」も。
PS3・PSVitaの新・ロロナのアトリエの要素はほとんど継いでいる• 徹底的に特性にこだわるのであれば、時間的に余裕が出る2週目以降がおすすめです。
イクセル :50程度(30以上) 王国依頼7回目 必須依頼の品であるレヘルンはホムに調合させておき、数が揃ったら納品する。 とは言え気軽にアトリエシリーズを遊んでみたいという場合は、調合システムが分かりやすい「 トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜」がおすすめです。 材料 今回使用する材料 個数 (爆弾) レヘルン(品質60以上) 2 ゼッテル ゼッテル 1 (糸素材) 獣の毛皮 1 今回は 「(爆弾)」に「 レヘルン(品質60以上)」、「糸素材」に「 獣の毛皮」を使用します。
16特性やる気なし。
理由はトトリはシステムが古いけど、新ロロナとメルルはそんなにシステムの利便性の開きがないから。
パーティはエスティとタントリスを推薦。
リオネラ :50程度• まとめ 少ない労力でプラチナトロフィーを取得する方法をまとめてみました。