「血(けつ)」の量が少ない、もしくは薄い人は体のすみずみまで栄養素や熱が行き届きません。 逆に貧血でひっかかったことがなく立ちくらみやめまいがない場合は、当帰芍薬散の条件に合わないかもしれません。
3次に効能効果です。
また、妊娠中にもホルモンバランスが乱れやすくなっているので、当帰芍薬散はそのようなときにも重宝される漢方薬となるでしょう。
当帰芍薬散は、6つの生薬から有効成分を抽出して作られています。 胃の不快感、食欲不振• ツムラ漢方 当帰芍薬散料エキス顆粒 (ツムラ)• これも誤解している医者や漢方の先生が多いですが、当帰芍薬散があてはまる条件である「症状」に自分の状態が当てはまれば、当帰芍薬散で、その症状が治るわけではありません。
4当帰芍薬散が誰のホルモンに対しても活性化する効果があるのであれば、 不妊症やPMSなど、女性ホルモンが関わる月経関連の病気は、全て当帰芍薬散で大丈夫ということになります。
漢方を処方している病院は、インターネットで検索、 処方可能かどうか、事前に問い合わせをします。
また、胃腸の虚弱な人は嘔吐や腹痛、下痢が起こることがあります。
手足の冷えに効果的な生薬です。
当帰芍薬散を服用していた30代女性、貧血症状が全く改善しなかったのですが。
このため、患者さんの全体像から「証」を推測して判断していきます。
現在、当帰芍薬散をはじめ約150種類の方剤が保険適応となっています。 本のとおり読むとすれば 「当帰芍薬散」は 「色白やせ型なで肩で冷え症の虚弱タイプに用いる。
ただ、併用する方が良い場合も存在します。
当帰芍薬散の効果 当帰芍薬散を飲むと、血の巡りがよくなり、 疲労回復や冷えの改善、むくみや生理不順などに効果があります。
当帰芍薬散の「証」は、 『虚証』 『血虚・陰の瘀血の証』 『水滞の証』 『陰の瘀血、水滞証による精神症状』 です。 気をつけないといけないのは、漢方での血の不足は、貧血があるかどうかで判断はしません。 内膜は薄くなる おりものは減る 不正出血始まる・・・ 予防接種の危険性が問われる現代、 飲むか、飲まないか、やっぱり、お薬の内容は 自分で確かめてから、飲むべきだと思います。
一覧でみてみると全然違いますが、 漢方では大枠で「血虚」に分類される症状です。
月経困難症 月経困難症の治療としては、まず市販されている鎮痛剤、もしくは医療機関で処方していただいた薬を内服し、それらの効き目が悪くなって来た際の次の手段として、漢方薬の併用を考えます。
当帰芍薬散が合う体質なのかな? または当帰芍薬散が合わないのかどうか?を考える場合、他にも桂枝茯苓丸や温経湯、逍遥散、人参湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯がより合う体質なのかを比べて考えていきます。 理想とするところは、このような漢方薬があるのだということを知っていただき、治療の選択肢を知っていただき、処方してもらう場で対話していただくことです。 気血水:血虚(血流不足・貧血症状)・水毒 当帰芍薬散は体が虚弱な人に向いている漢方薬になります。
「足のむくみ」や「オシッコの回数が多い」、「一度、寝た後に夜中にオシッコに行く」などがなければ、当帰芍薬散は合いません。
いつもと違う「おかしいな」と感じたら早めに受診してください。
で、飲むのは、サプリだけ。 ここまでの項目を知っていれば、医者もこのマニュアルで処方しているだけなので、あなたは保険適応の漢方薬を処方する医者と同等か、それ以上の漢方の知識を知っていることになります。
) その中で 「当帰芍薬散」は 貧血気味の女性や体がむくんでいる方によく使われる漢方薬です。
・腹部全体をみる腹診 ・手首の脈診 ・手足を中心とした触診 など 漢方では、その人がどのような状態にあるのかを診断するために用いるものさしのようなものを「証」といいます。
私の友人は、もともと、胃腸が悪いので、 当帰芍薬散を飲んで、胃痛と吐き気の症状がでたものと 思われます。
1,156• ちなみに僕は国際中医師の資格を持っていて、中医学を知っていますが 日本漢方で治療しています。