那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添移設や西海岸開発、新型コロナウイルス対策などを主な争点に、7日間の選挙戦に突入した。 市長選と併せ、7日に投開票される。
7伊礼 悠記氏(いれい・ゆうき)1982年12月10日生まれ。
(浦添市長選取材班). 市長選は浦添の政治のみならず日本の政治をも変える大きな決戦だ。
松本氏は31日、市伊祖の選挙事務所前で出陣式を開き「過去を憂いて不安をあおり、市民を分断する必要はない。 どうすれば止められるか。
5伊礼氏と一騎打ちだった現職は当初の公約を破り、米軍那覇軍港(那覇市)の浦添市西海岸への移設(新軍港建設)を容認しています。
今の市政でのコロナ対策は不十分だ。
県は29日、宮古島市内での新型コロナウイルス感染者のうち、7人が市長選に関連すると発表した。 伊礼氏は共産党を離党しており、政党の推薦を受けず無所属で出馬する。
4(左)支持者と拳を合わせる松本哲治さん=1月31日 (右) 支持者と拳を合わせる伊礼悠記さん=1月31日 【浦添】新型コロナウイルス感染拡大に伴い、県が緊急事態宣言を発令する中、2月7日の投開票の浦添市長選と浦添市議選の各候補は従来の選挙に比べて集会を控えたり、握手せずに拳を突き合わせる「グータッチ」にとどめたりするなど感染防止に腐心している。
今回の浦添市長選では松本さんの陣営は参加を呼び掛けず、伊礼さんの陣営は延期して街頭で実施するなど、異例の対応だった。
医療機関もしっかり支える。 「不安をあおり分断せず、心を一つに夢を語ろう」「市民の横に、市民と共に。 市政を変えるしかない。
7浦添から日本の政治を変えていこう。
現職陣営は菅義偉首相の秘書や自民党本部職員を投入し、猛烈な組織的締め付けを実施しました。
選挙戦で多様な市民が立ち上がってくれたことに感謝を述べ、「これからも皆さん、一緒に声を上げていこう」と訴えました。 看護師として病院勤務を経て、初出馬の2013年と17年の市議選でトップ当選を果たした。
「党の考えを選挙に持ち込まなければ無所属の候補者だ」との考えを示し、党籍を残したままでも社民、社大の理解を得られるとした。
伊礼悠記さんが小学生のころ、同級生が重い病気を患ってしまい、急逝してしまったそうです。
政策を発表する伊礼悠記氏=19日午後、浦添市仲間の市社会福祉センター 【浦添】2月7日投開票の浦添市長選に向けて立候補を表明している市議で新人の伊礼悠記氏(38)=無所属=は19日、同市社会福祉センターで記者会見し、政策を発表した。
5今回の浦添市長選では動画共有サイトでの公開にとどまった。
伊礼氏は同日、市西洲の西海岸で出発式を開き「戦争のための軍港建設は絶対に許せない。
希望を伝え、わくわく感を持って、このレースを走り抜こう」と連帯を訴えた。 近年の選挙戦では市民や経済関係の団体などが公開討論会を企画し、討論を多くの有権者が直接見守る。 支援体制では「立場を超えて共闘するために(共産党を)離党した。
17年市議選もトップ当選した。
今回の浦添市の両選挙では、そうした選挙活動はなりを潜め、少人数での街宣活動などが目立つ。