あ、覚えててくれたんだね。 ラストの議論で嘘を使ってコロシアイを終わらせる意志を守ろうとするも、最原の真意に気づいた百田がエグイサルから出てくる展開が好き。
2モノクマが仕掛けた動機ビデオは「 大切な人がどうにかなってしまう. 更に世界中で暴動やテロが頻発していることを知り、外に出る二人とは異なり生き残った78期生を守るために学園に残り、旧校舎に閉じこもって彼らを隔離して守るシェルター化計画の実行を決意する。
けれど、天海の死体とその周りの状況から、犯人は赤松しかいないと結論づき、犯行を行った赤松本人も勿論認めて、さらにはモノクマも赤松が犯人としておしおきを実行した。
コロシアイのために生まれるキャラ、コロシアイを望む私たちユーザー. 2020-12-04 17:00:00• 最後に、 希望ヶ峰学園シリーズのみんなも、才囚学園のみんなも。
そのためプレイ時間も限定されており、ある意味「体験型小説」と考えると、それこそスマホゲームなどのように「無限にハマりつづける」ということはないかと思います。
主人公・日向創の視点で「コロシアイ修学旅行」を強制された生徒たちを描く。
ちなみに入間さんとは一番に最後まで親しくなりましたが、もらったスキルが「ミニゲームが1割くらい有利になる」レベルの、世界一いらないものでした。 宗方との戦闘の際、捨て身の行動によって重傷を負いつつも宗方に自らの考えと襲撃者に関する情報を告げる機会を得るが、衝撃的な真実を知ってもなお自らの考えを曲げなかった宗方に喉元を切り裂かれ殺害される。 苗木処分賛成派だが、提案する尋問手段は「自白剤」など逆蔵と比べれば穏便な部類に入る。
3それほどに過去作のキャラ、特に超高校級の絶望「江の島盾子」に魅力を感じました。
直接描写していませんが、 この時に手に持っていたのは凶器である砲丸です。
この世界ならV3キャラの二次創作のやりにくさも解消されるし。
終里と同じく辺古山の元へ駆けつけて未来機関と向き合う。
十神の指示を受けてこまると2人でモナカ確保に向かうが、予想外の彼女の行動により逃亡を許してしまう。 再び御手洗を止めに苗木と向かうが、制圧部隊の銃撃で左足を負傷し、苗木を先に行かせるために応急処置のみを受けてその場に残った。
9学園は巨大な壁に囲まれており、脱出することは不可能。
帽子を脱いでからは、しっかり主人公らしく凛々しい感じになりましたね。
未来機関の副会長であると共に、第二支部支部長を務める。 自分が犯した罪の重さを訴え、自分の技術のせいで人生を狂わされたクラスメイトたちの説得に応じずにいたが、絶望的思想を強制的に消去して全てをなかったことにするのではなく一緒に償おうという彼らの誘いに涙を流し、動画のアップロードを停止させた。
17学園長の仁は、生き残った78期生に秘められた希望を未来へ繋ぐため、学園のシェルター化を行うことを決意する。
タイトルの「ダンガンロンパ」は「弾丸論破」とされ、この漢字表記を名称に用いた公認グッズも存在する。
魔法という都合の良い言葉で逃げるあたりも性格の悪さを表している気がする。
絶望編 第4話で写真のみ登場。