キーエンス財団は、自動車、半導体、電子・電気機器、通信、機械、化学、薬品、食品など、ファクトリー・オートメーションの総合メーカー・キーエンスが2018年6月に設立。 この度メールサービスが始まったのは、新入学生(大学新1年生)が対象の奨学金のほうです。 一次選考 選考の合否はメールで連絡があります。
5キーエンス財団は2020年2月3日、大学新1年生を対象に2020年度給付型奨学金の募集を開始した。
募集期間 2020年3月9日(月)~5月11日(月)10:00まで 応募方法 キーエンス財団のホームページにて必要事項を登録します。
大学新1年生が対象の給付型奨学金では、2020年4月に日本国内の4年制大学(通信教育課程および夜間学部を除く)に入学の学生に返済不要で月額8万円を4年間給付する。
19月額7万円の奨学金を給付。
6月下旬までに指示に従って手続きをします。
キーエンス奨学金の特徴• 応募サイトには小論文の課題がある• 親の収入や、何かに参加しなければならないということも無さそうです。
8多くの大学生にチャンスを開く「キーエンス財団」奨学金 2018年6月、キーエンス財団が設立されました。
返済不要の奨学金が月額8万円、4年間給付される。
4月10日 金 10:00 終了 キーエンス奨学金についてホームページによると、月額8万円の給付で4年間の給付が受けられます。
14サイトのトップページに「お知らせメール」の登録ページにつながるボタンがあります。
2020年2月3日 月 10:00から開始• 卒業後の進路をも限定していない 本来ならばキーエンス財団で奨学金給付を受けた場合、キーエンスに就職する流れが自然ですが、同業他社に就職をすることも可能です。
聞きなれない人も多い財団名だと思いますが、実は 設立が2018年6月のとても若い財団です。
ただし、今回支給対象になったら、次年度以降には審査の対象にはならないので、ご注意ください。
期待を抱いていた大学在学生の皆さん、ついに朗報です! 新入生向けの受け付け開始日と同じ2月3日に、今度は在校生が対象の奨学金の発表がありました。
3つまり、奨学金という呼称は使用されておらず、そのものずばり「応援給付金」とのこと。
将来、社会を背負う人材を育てることに貢献したい。
民間奨学金は、財団法人などの公益団体、医療機関、営利企業などに分けられますが、日本学生支援機構の調査によると、公益団体と医療機関による奨学金が急増していることがわかります。 それでは、いくつかの民間奨学金の内容を見てみましょう。
18一般と芸術枠がある。
奨学金の内容• なんと、採用かどうかはこれだけで決まるようです。
申し込みの時期はまだまだ先のことですが、メールアドレスなどを登録しておくと、募集についての情報を「お知らせメール」で配信してくれるそうです。
返済不要のキーエンス奨学金とは? 今回の記事では返済不要のキーエンス奨学金について、詳しく掘り下げていきます。