そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。
母の父タイキシャトル。
去年の有馬記念はコーナーで外を回した馬が上位を独占したのも向きませんでしたが、バビットとしては当時3歳で、明らか距離が長いローテになってしまいました。 無用な穴狙いはさけた方が良い感じでここ5年では 二桁人気馬の台頭は0となっています。 その月に輝かしい成績を残したサイトがあった場合は、月間MVPに認定です。
9少し気の悪い面を見せたが、制御はしっかり利いている。
調教を見ても以前はCWでビシバシ追われていたのを考えると坂路中心でまだ本調子ではなさそう。
因みにこのパンサラッサ、ラジオNIKKEI賞以降、オープン以上で3回連対してますが、これは全て前傾ラップです。 後方一気は難しく、ある程度の先行力と直線で一瞬の切れる末脚は有効になります。 ご覧のように、この手のタイプはたいてい上位人気に支持されるので、指数値よりも3歳時の実績や人気をもとに取捨を判断するといいだろう。
1312 1着候補 パンサラッサ 減点なし• 1%を達成です。
そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、 エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています! 正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、 中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。
幸いにも主戦騎手は別馬に騎乗が決まっていますし、もう一人の主戦騎手の丹内騎手も小倉で騎乗予約あり。 今週末より重賞の無料情報が提供されますので、無料情報でお楽しみ下さい。 なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、 初月無料キャンペーンを実施しております! 当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。
10買い目だけじゃない!考え方・ノウハウもチェック! 自らが「プロの考え方・ノウハウ」を身につけてしまえば、つまり 「教わる側」ではなく「教えられる側」 の力をつけてしまえば、もう様々なサイトを巡らなくてすむでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
人気馬の中で最も不安要素が少ないのは、クラージュゲリエと言えそうだ。
次は、前走着順別成績を見てちょうだい。
今回のソリストサンダーですが、去年の夏に条件戦を卒業して、オープン以上を3回使われましたが、全てで馬券に絡む堅実な走りはもちろん、この3つのレースは全て1番人気が飛んでて、やたらと波乱の決着が続いてます。 血統面については過去5年の中山記念を検証すると、2着以内全馬が父または母の父にサンデーサイレンス系種牡馬を配していた。
3これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。
こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。
なお対抗馬、本命馬のラップ適性の評価については、A、B+、B、Bー、Cの5段階で評価を行っています。 また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。
20それなりに後半のラップを詰めてきた一方で、前肢のさばきが硬く、鞍上のアクションの割に進みが悪い印象。
あわせて馬券候補が絞れる【情報注目馬5選】もレース当日に公開する。
9倍 前走・日経新春杯 G2 では、好位先行から最後までしっかり伸び続けて3着善戦。
首の可動域が狭く映るのは相変わらず。
すると2月には、高配当もガンガン当ててきて、 1か月で+146,700円に。
着候補 消去項目入り枠順表• 器用にコーナーを回れるという点から、小回りコースに戻る今回は能力を発揮してくれそう。 ローカル競馬場との大きな違いは、コース全体の高低差が5,3mとJRA全10競馬場で最も厳しいコース設定です。
このレースで人気を裏切るのは、位置が取れずに差し遅れるタイプの中距離馬がほとんどなので、そういったタイプの馬を買わずに、スピードがあって前々で競馬ができるタイプの馬を買いたい。
まずは、要警戒の4歳馬のパターンに当てはまるバビット(94. 前走の中山金杯は超スローの展開を前々でなだれ込んで完全に展開に恵まれた。