他心陣は序盤のデュアルアーツや最後の押し込みで使ったりします。
全体かばう、ふんばりなどを用意するなら調停lvはガン無視も可能、なので背水勢も元気。
主人公アーセガル 2ターン目• 敵の攻撃力が高く、通常攻撃ダメージもかなりの量になるうえ、短い間隔で発動する睡眠によって行動不能になりやすい。
ただリーシャやフレイがなければ序盤に気絶をもらう時があるので、その場合は クリアオールがおすすめです。
攻防DOWN 回復 条件付きだが全体回復持ちで、CTが短く活性も付いているため 回復役として編成候補。 キャラで補う場合、ダメージカットを併せ持っているカタリナがオススメ。 参戦者全体に効果があるアビリティで、睡眠など致命的な弱体効果を回復するために使われる。
4スロウ効果などがあれば更に動きやすい。
それを利用し、特殊技を受けたくない際に特殊行動を誘発することで、次の特殊技までのターンを稼ぐことができる。
ただしにヒヒイロカネが入っていることから、徐々に今回も貢献度レースになっていきそう。 そのためスロウ効果などがあれば ワイバーンの特殊技を遅らせるようにしよう。 調停の翼はやや効果量は控えめですが消去不可で3Tキッチリ恩恵を得られるのは嬉しいポイントですね。
13絶命・睡眠・麻痺対策に弱体対策が必須 1:できる限りマウントを用意しておく 絶命・睡眠・麻痺など、1戦を通して受けると致命的な効果が多いため、弱体効果への対策は必須。
なお通常時の特殊技は火属性の大ダメージなので、こちらでは火属性のカットがあると理想的。
アビリティはリーシャ、フレイがなければクリアオール 主人公の アビリティはアーセガル、デュアルアーツは固定です。 両面攻防DOWNを持っておりミゼラブルミストの代用になるのもありがたい。
解放後は火力面が大幅に伸びるが、解放前でも十分活躍できる。
グラブルフェス2019にて、 各召喚石マルチのマグナアニマ交換に必要なアニマ個数を10個から5個に調整予定とのこと。
net 珍しく自発正義じゃないらしいねグランデ 自発箱からヒヒチャンスないって聞いたが。
SRや水着verでも問題ないので、是非連れて行こう。
ホーリー セイバー EX『アローレインIII』 EX『クリアオール』 敵の特殊技に対してファランクスを発動するためのジョブ。
グランデの自発がしやすくなる 自発素材である 『調停の明星』の材料となる各種マグナアニマもドロップするため、何度も挑むことで自身も自発がしやすくなる。
6グリム琴 5本 絶賛、建設中のガタガタ編成となります。
カーバンクルで対応する場合は注意が必要。
特殊行動を受けたか分からない状況にならないよう、リロードなどはせずに必ず目視しよう。
火属性のときに比べて攻撃力がかなり高くなっているので注意。
敵の弱体耐性が高くなっていると思われるので、確実に『ソウルピルファー』から入れていくこと。
お 守 り 必須キャラは最終シエテ 奥義メインで立ち回るので、最終シエテがいないと火力ガタ落ちなので必須です。 IV習得に必要な英雄武器の強化に使用する 『銀天の輝き』が自発箱から2個確定でドロップする。 対処しきれない場合は他参戦者にクリアオールを要求しよう。
ライターD 与ダメージUPのサブ加護効果は非常に強力なため、アルバハやルシファー、グランデHLや直近のリンドヴルム相手など、起用場面も多く活躍してくれそうです。
クリュサオル• ブレイクキープが非常に有効 水モード中は、 できる限り特殊技の睡眠付与を使わせないことが重要になる。