また、後日になりますが対応している方が遠方のヤマトなので近くのヤマトの担当に代わるということでしたがこういう提案を伝えておきますといいっていましたが、その近くのヤマトの担当にはその話が全く伝わっておらず藩士が全く違うことになっていました。
このような誤配送のケースは年に1、2回ほど遭遇します。
時間は12時05分。
はじめに 先日、オークションで落札された商品を発送したのですが、何気なくその後ヤマト運輸の荷物お問い合わせのページを見てみると調査中に!長いことネット通販やオークションをやっていて、オークションだけでも出品は250くらいしているのですが、こんなことになったのは初めてでした。 ヤマト運輸のサービスセンターに電話 「お問合せはサービスセンターまでお願いいたします」とのことなの番号を調べたのですが、フリーダイヤルじゃない!! 普通フリーダイヤルだよね!? しかも、どのサービスセンターに電話すればいいのかイマイチ分からず、たらい回しにされたらどうしよう…なんて思いながら固定電話に電話をしました。
5聴くと、既に受け取り側へ出荷してるので全くわからないとか。
たとえば、連絡するといっておきながら連絡をしない、連絡とってますといっておきながらこれから連絡しますそれを突っ込むとそんなことは言っていない連絡取りますと言った。
私は心配性なのでもう不安で不安で…。 届け先の住所が間違っている• 私もここで怒ったりしません。 また、お急ぎ便、お届け日時指定便の配送料をお支払いの場合は返金いたします。
18ですが私の性格上、ネットショッピングと宅配会社がないと生きていけません! 特別大きなミスも無く荷物を運んでくれるヤマト運輸。
誤仕分けの発生により荷物のお届けが遅れていることがわかりました。
ただ、親切のつもりで家族がその場ですぐに破損しているかどうか確認することもあると思うので、ステータスを見て調査中になっていた場合、予め家族に中身を確認しなくても良いと伝えておく方が良いかもしれませんね。
17ちなみに配達状況が「調査中」になる一番よくある理由がの届け先住所不明です。
極端な話時間指定なんてあってないようなものなのでサービスの提示の仕方に問題があるのではないかと思っています。
いちおう郵便受けもチェックしますが、不在届も入ってません。 なかなか繋がらず数分待ち、やっと繋がりました。 そこでサービスセンターに問い合わせた顛末を今回は書いていきたいと思います。
31.誤送 ヤマト運輸の場合は機械によって仕分けをするのですが、稀に間違って別の場所に行くように振り分けてしまうことがあります。
ロハコのほうも「配達中」となっていてもおかしくない時間帯なのに「発送」で止まっていますので、こちらももしかしたら届かないかもと、少し覚悟してました。
差出人は関東の家にはおりません。 ヤマト運輸に荷物を道端に落とされました(まさか、配達が面倒で捨てたのではないことを祈ります。
18でも、ビジネスなどで必要な荷物は、お客さんにも状況を説明しないといけないですよね。
…と、19時ごろになってやっと電話がかかってきました。