上の画像にかいてある通り、 マスターレベルをあげると、各武器の「技・術ダメージ」と「オーバードライブ時のダメージ」がアップします。 バルテルミーとジョーがいればファスト全体攻撃で敵を一掃できるため、他枠は育成キャラか、最終ラウンド用に高火力キャラや弱点属性をつけるキャラを編成しましょう。
3近距離攻撃のみだが、対象をマヒさせられる• 現環境で弓アタッカーにはこれを装備させておけば間違いない。
火力はそんなに無いのかな. Sウンディーネに回復スキル「生命の水」の継承が強い ルージュ• ソフィア用にS光槌を、ジニー用にS土槌を 最速で用意するならVH7話で入手できるバトルハンマー。
バトルクエストクリアで獲得できるやわらかな遺物や聖光な戦利品 黄 、魔鳥の骨を集め、SS装飾品「王家の指輪」やゴールドピースなど豪華報酬を獲得しましょう。 アセルスやマドレーンなどの全体攻撃キャラ、ギュスターヴのように単体高火力のキャラを組合せ推奨です。 かっちかちで1ターン目の耐久力が特に高く、2ターン目以降も攻防一体で被ダメ軽減バフを付与できる。
20Sスタイルに至っては激戦区である突攻撃のキャラの中でも上位に入る性能のようです。
敵に対して幅広く対応できる。
低コストで使いやすい回復技「生命の水」を所持• (ロマサガRS)がリリースされてだいぶ時間が経ちますが、 「結局どのキャラが最強なの?」 「 どのキャラを取っておくべきなの?」 「 リセマラはどれがオススメ?」 というところは迷うところでもありますよね。
全体をスタンさせられる「ソーンバインド」が強い• 武器威力に関してはツヴァイハンダーと変わらないが、素早さステータスが1だけ高い。
マスターレベルが上がる 「ロマサガRS」には各武器ごとに「マスターレベル」というものが存在します。
毎日2回の財宝10層をオートで楽に消化したい人向け。 火力はSウンディーネに及ばないが持っていない場合代わりに入れることができる。
12さらに言うと敵によっては石化や混乱といったマイナーな状態異常しか通用しない種族も存在する。
狙われやすさが低下する。
戦闘力は低いものの、バランスのとれたステータスが魅力• 狙われやすさが低下する。
ロマサガリユニバースでは、回復役を配置するケースももちろんありますが、最速でとにかく蹴散らす戦略が最も重要だったりしますので、その最速で蹴散らしている途中に耐久性を向上させられるのは非常にありがたかったりします。
素の戦闘力が高く、強化で伸びやすい• 全体攻撃ができる• こちらのクローディアも人気が高く、スーファミ版のキャラデザのもつ神秘性や美しさを損なうことなく、新しい「迷いの森の番人」像が描かれています。 ジャミル用に風属性付きの炎のロッドを狙うといい。
そこで本記事では、今後強力なSSスタイルの実装が期待できそうな、シリーズ原作の人気キャラ、強キャラを紹介していきたいと思います。
中確率で相手をスタンに持ち込める• 技1で冷タイプの全体攻撃が可能• 狙われやすさが少し上昇する。
スタン特化のスタイルなので素早さと知力が重要で、そういう意味ではエペより炎のロッドが適している。 もちろん単体火力が欲しいのか全体火力が欲しいのかによって編成キャラは変える必要がある。 気絶してもアビリティ効果でふんばれる• ちょっと編成難易度が高いよな。
16なので昔の戦法とはいえ普通に機能する戦法。
単体だが威力の高い技を使える• 上位のレア度を持っているからといって、「それだけ使っていればいい」ということはないんです。