黒い鉄球やわざレコード71などで1回だけ超火力 ・インファイト:ダイナックルでさらに火力上げたりバンギラスやナットレイやカビゴンやサザンドラなどトップメタ格闘弱点を狩るときに ・ちょうはつ:受けポケモンを安定して倒すために。
146 どく 変化 - 90 10 相手を『もうどく』状態にする。
important;text-decoration:none! 威力は低いが、「リフレクター」「ひかりのかべ」などを壊せる。
ただし、攻撃が外れたり連続で使用しないと元に戻る。
投稿者:ましゅまるこ• 相手の『みがわり』状態を貫通する。
分身は状態異常にならない。 命中安定。 。
34 ちょうはつ あく 変化 - 100 20 2~4ターンの間、相手は攻撃『わざ』しか出せなくなる。
自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。
相手の『みがわり』状態を貫通する。 30で『ヘイガニ』から進化 共通の入手方法• 15 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90 5 使用した次のターンは行動できない。 片方しか道具を持っていない場合も成功する。
ミミッキュはこの両方を持っているので強いですね。
で一撃必殺「先制の」を使い、多くの たちをのどん底に陥れた。
なお、ザリガニの名前は「しざり蟹(後ずさりする蟹)」の転訛とする説がある。
最大102。
けたぐり威力60 タイプ• 28 あなをほる じめん 物理 80 100 10 1ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する。
初手で出す場合は速いポケモンが出てきた場合に備えて交代先を用意したり、そもそもきあいのタスキを持たせて行動保証を確保する、高火力アクアジェットで突破を試みるのがメジャーです。
地中にいる間はほとんどの『わざ』を受けない。
基本 ノーマル 物理 55 100 30 通常攻撃。 また、メガストーン、Zクリスタルの廃止ではたきおとすが通しやすくなったのも嬉しいところ。 一応、苦手な相手は「」で強行突破できないこともないが。
6遺伝 あく 物理 65 100 20 相手が道具を持っている場合、ダメージが1. 音系の技。
crayon-colorbox cboxPrevious:active,. 分身は状態異常にならない。
変化技を使えなくする Lv. 個体値:C抜け5V or S逆VのC抜け4V=トリックルーム用• 5倍補正(=攻撃1段階上昇補正と同等)が乗るんですが、シザリガーの場合は2倍補正がかかります。
158kg• では遺伝技としての舞が追加されたが、・素さともに習得者としては。
E こらえる ノーマル 変化 - - 10 必ず先制できる。
なし シザリガーの進化系統. 7 ノーマル 変化 - - 30 自分の『ぼうぎょ』ランクを1段階上げる。
野生のポケモンを捕まえる 生息地 SM• その気性の荒さから、育てるのがとても難しいポケモンといわれている(あくまで設定上の話で、ゲーム中ではそれほど育てにくい事はない)。