よくこれだけお座りできたねと。
よく考えてみたら手足口病だ! というわけで、うちではいつもと変わらぬ生活を過ごしてましたよ。
頑張ってくださいね。
高熱の後に発疹が出る疾患は「突発性発疹症」といわれます。
・飛沫感染の可能性があるので、マスクを着用する ・手洗いの徹底 ・プールや水遊びは控える 飛沫感染の危険性は若干残っているかもしれないので、マスクや手洗いでしっかり対策してください。
1そこで気になったのが、1歳3ヶ月健診の時に受診した先生の言葉です。
全く無表情に近くなってしまったんです。
1歳5ヶ月の娘の発熱です。 でも、私も仕事を復帰したばかりで、昼間は見てあげれなくて、それが良くなかったのかなとも思います。
そして保湿剤を塗りました。
掌蹠膿疱症は患者さんにもよりますが、多くは3年~7年で軽快できるといわれています。
こういう場合、どういう風に過ごしたら良いと思われますか。
読んでて人事とは思えず、お邪魔させて頂きます。
しかし夏カゼなの他のウイルスでも起こることがわかっており成人でも罹患します。
手足口病は足の皮をはじめ、口の中などにブツブツとした発疹ができる病気で、子供がかかりやすい病気としてご存じの方も多いことでしょう。
保湿剤と手汗クリームのおかげで みるみる良くなりました。