昨年4月に東大生・謎解きクリエイターである松丸亮吾氏がTwitterでこの商品について投稿したことで一時期流行したのだが、コロナ禍の今、誘惑を断ち切ることができる有能ボックスとして再び注目が集まっているのである。
ちなみに電池式のようですが電池が切れたからと言って解錠してくれないようですよ(笑)なかなか厳しいです。
時間を決めて、ボタンを押すだけ。 スマホの使い過ぎコントロール• 使い方はとても簡単です。 また、謎解きでおなじみの松丸亮吾さんが紹介して話題となっています。
6まとめ:タイムロッキングコンテナでスマホ依存卒業! スマホ依存だと受験勉強で確実に失敗します。
スマホの誘惑を断つことができる 受験勉強にスマホは大敵です。
現役東大生で、メンタリストDaigoさんの弟でもある松丸亮吾さんも自身のTwitterで大絶賛。 ちなみに、フタがロックされた状態でも、設定時間を延長することはできますが、短縮することはもちろん不可能です。 で、既にお気づきだと思いますが禁欲ボックス『タイムロッキングコンテナ』を簡単に説明すると半ば強制的に禁欲する為のボックスです。
4定価はMサイズで9800円です。
クレジットカードの利用コントロール• ちなみに、フタがロックされる時間を追加することが可能ですが、いちど時間を設定したら途中で中の物を取り出すことは「基本的には」不可能。
値段以上の効果が得られるのは確実なので、絶対にオススメします!. そこにあるのに取り出せない!というのがミソかも 「そこにあるのが見えているのに手が届かない!」というのがこちらの商品のポイントかも。
8いまのところ「我慢しなくては目標を達成できない」ような禁欲のものが私には無いのですが、スマホはちょっと触るのを止めたいときがありますね(笑)そんな方に是非おすすめの商品です。
出典:Amazon step 4ロック開始 液晶画面に5秒のカウントダウンが始まり、5秒経過するとロックされます。
なお、詳細はPayPaySTEPのでご確認ください。 ゲーム機や大量の漫画などを入れるにはサイズが小さいですが、 スマホしか入れない人はこのタイプで十分ですね。
8ご注意 表示よりも実際の付与数・付与率が少ない場合があります(付与上限、未確定の付与等)• ボタンを押したら最後。
そんな時に原始的ではありますが、 「タイムロッキングコンテナ」で絶対に使えない環境にすれば確実にスマホの誘惑を断つことができます。
大事なのは 「使う・使わないのバランス」です。
中にモノを入れて時間を設定して蓋をロックすると設定した時間になるまで蓋が開くことは有りません。
5秒経ってしまうと、もう開けるのは諦めましょう。 我慢したいけどどうしても触ってしまう、食べてしまうという、自分の力だけではどうしても我慢できないという人にとってはとても良い商品だと思います。
17多くの人が入れているであろう、スマホ。
現在(2019年4月26日時点)、Amazonでは人気のあまり値上がりしているようですが、楽天やYahoo! もしご購入を検討されているならお早めに注文される方がいいかもしれませんね。
使ってて不便だなと思ったこと ボックスは完全に密封状態のため、スマホだと充電ができないのが残念だなと使えない間は充電できると便利なんですがそのために充電用の穴を空けるのも躊躇してしまいます。 これで試してみるのもありかもしれません(3ヶ月の製品保証が一応ついていますね). 無理に壊そうとすると場合によって怪我をする可能性もあります。 そんな恐ろしい 「スマホ依存」を一瞬で解決できる超便利アイテムが最近テレビで話題の 「タイムロッキングコンテナ」です。
11・各特典には「1注文あたりの獲得上限」が設定されている場合があり、1注文あたりの獲得上限を超えた場合、表示されている獲得率での獲得はできません。
こんな用途で使えます。