11位~20位は比較的安定していて、V字回復で人気を取り戻すキャラがいる。 からもわかるように、配信で音入手が容易になった「流通」の恩恵を最も大きく受けた楽曲といえよう。 各部門に一つだけ「一押し」があり、一押しに入れた、、作品には2入る仕組み。
5ちなみにベストパートナー部門というのはキャラ同士のリングのことです。
21位のサグメ、27位の純狐、28位の正邪、30位のクラピなど、新興勢力が目立ってきております。
がこなれてきたか、やなど組が躍進。 あるいは位〜23位を挟んだとも考えられるが…• 新曲ではこれの次に高いのが位の となる。 連載が進んでが周知された結果だと思われる。
13概要 〜日の開催期間内に、内の特設からにされた 各の数と、それらの に投じられた票数によって各の順位を決めるという、らしい形式で実施された。
回 3位 4位 5位 1 (11) (15) (16) (18) 2 (22) (24) () ・() 3 (27) () (43) ・() 4 () () (46) (47 ) () 5 (29) () (56) () () 6 () () () () () 7 () () () () (78) 8 (43) (46) () () () 9 (33) () () () () 10 () () (66) () () 11 () () () () (74) 12 (33) () () (78) (81) 13 () () () () () 14 (43) (81) () () () 15 () (76) (81) () () 16 () () () () () 関連動画 まとめ 第16回 過去の人気投票. ちなみに開催日は 2019年1月27日〜2月2日です。
なお元画像は、4500x1440と、かなり画像がでかいので注意です) 20位以下はかなり詰まっていて、キャター名と線(矢印)が見辛くなっています。 順序が違っても同じ先で集計される。
前回落ち着いたかに見えた者数が再び増加。
同じく上位で大きく下降したキャラ。
4位:• が11年ぶりにを追い。
原では 东方人と表記される。
更に未だ勤勉且つ好奇心旺盛な様子であり、新たな薬の開発に勤しみつつ様々な知識を仕入れているようだ。 外部「」で開催されるについては、 を参照してください。 に より アーカイブ• とはいえ、ポイント数は少々減少しているので、より減少したキャラ(ド、影狼、女苑)に押し出されて50位にランクインした感じです。
3東方妖々夢 他人に無関心で、基本的に物事に拘らないさっぱりとした性格をしており、一人でいることを好む。
なお較のため部門・部門はでの順位を、部門は部門での順位を、それぞれかっこ書きで記している。
それでは、こんなところで。
投稿・投票の対象 時の選択欄にはからまでに登場した名有りしか登録されておらず、それ以外のをする場合は毎回名前を手動で入する必要があった。
に作品で自機に帰ってきたが、および一押し効果もあって今回初めてのを獲得。 そのため中間発表前は参加者数が伸び悩み、の欄にも「こんなしてたなんて知らなかった」といったが多く寄せられることになった。 そのため、側で、1人の票は何票投じられていても1票としてントするなど、対策を講じることもある。
13毎年1月下旬に行われている 東方人気投票が今年2019年にも行われます。
線の傾きとキャター名の文字の傾きを合わせているので、増減についてはキャラ名の傾きでも判断して頂ければ。
次回以降どこまで残るか、もしくは上位に入ってくるか注目したいところ。 8~11位• 新規曲でも4面中曲の「」が15位で、中曲全体でも3位に食い込んだ。
111位:アリス• とはいえ、微減で2位は確保。
2 終了 開始当初は周知が不十分だったためか参加者数の伸びが悪く、をしてもらえないも少なくなかった。