斧強化主体で殴る榴弾ビンチャアクにおいて、この2つの能力は 必須級の覚醒能力と言えるでしょう。 斧強化状態で立ち回るのが基本 ビンがある状態で「解放斬り」の最中にL2ボタンを押すと、「斧強化状態」になる。
またKO術や属性攻撃強化、各種弾強化などもあるので、挑戦者一択という訳ではありません。
スキル名 おすすめ理由 基礎攻撃力や会心率が上がるため、全ての攻撃で火力UPが見込める。
120• 2020年11月19日 23:40• 向きたい方向に強化撃ちを放ち、位置を調整する。
2020年11月19日 12:32• アイスボーンから非怒り状態ではクラッチクローからのぶっ飛ばしを狙うので、 基本的にモンスターが怒っている状態が多いです。
一方体力最大を維持できるならフルチャージの方が装飾品の必要数が少ないので、コストパフォーマンスが高いです。 回転斬りはGP判定時間が長い 「回転斬り」のGPは、攻撃後に発生するため難易度が高い。
10フルチャや挑戦者と比べて Lv1の攻撃力上昇値が大きいので、Lv1でも効果が高いです。
会心率が必要なければ優先したいスキルです。
いかなる立ち回りでも必須中の必須。
ゲージの色が黄色以上になるとビンにチャージすることが可能です。
115• その為前作よりも発動条件がかなり緩和されているので、スキルの恩恵を受けやすいです。 榴弾ビンの威力は攻撃力と「砲術」の有無で決まる。 1375• 水冷弾速射に対応していて、同じく水冷弾速射のよりも攻撃力と会心率が優秀。
榴弾ビンの威力は攻撃力に依存する。
飛燕 ジャンプ攻撃の威力がアップ。
チャアクの特徴 チャージアックスの強い点 ・榴弾ビンでスタンを狙える ・ガードで敵の攻撃を防げる ・超高出力属性解放斬りが強力 ・剣モードと斧モードで柔軟な立ち回り可能 ・攻撃動作中にガードが可能 ガードポイント ・移動斬りの追加で咄嗟の離脱が容易 NEW ・高圧属性斬りが弾かれ無効で強力 NEW チャージアックスの弱い点 ・操作が複雑 ・ビンの管理が面倒 ・コンボルートが複雑 ・納刀モーションが遅い ・高出力属性解放斬りのスキが大きい ・斧モードのモーションのスキが大きい アイスボーンからの修正点• 剣に戻る際はほとんどこのアクションを使う。 渾身や力の解放などの会心率UP系は、発動が安定しないと超会心の期待値も下がる点に注意が必要です。
ビンの装填数が増える。
消費したビン1本につき、30秒間維持される。
攻撃力が乗算でアップするので火力アップ効果はかなり高いです。
フルチャ3で攻撃力+20、逆恨み4で攻撃力+20なので、体力が全開で維持できるならフルチャージの方がコスパがいいのです。
ビンを溜めやすくなる。 【アクション】 高出力属性解放斬り 【ボタン】 超出中 通常の解放斬りへ切り替え。
2超出を連続で撃つには必須。
また、「超高出力属性解放斬り」の爆発範囲も微妙に異なる。